特許
J-GLOBAL ID:201503018325681845

監視領域内の物体を検出するための光電センサおよび方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人京都国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-077373
公開番号(公開出願番号):特開2015-203697
出願日: 2015年04月06日
公開日(公表日): 2015年11月16日
要約:
【課題】共動する走査ユニットを備えた、構造が簡素化された光電センサを提供する。【解決手段】発射光線26を送出するための発光器と、監視領域20内の物体によって拡散反射された光30から受光信号を生成するための受光器34と、ベースユニット14と、ベースユニット14に対して可動な走査ユニット12と、受光信号に基づいて監視領域20内の物体を検出するための評価ユニット46と、を備えた光電センサ10において、ベースユニット14と走査ユニット12との間の非接触的なエネルギー伝送とデータ伝送のために、ベースユニット14が第1の伝送ユニットが設けられた第1のプリント基板を備えており、走査ユニット12が第2の伝送ユニットが設けられた第2のプリント基板を備えており、第2のプリント基板が走査ユニット12とともに第1のプリント基板に対して可動である。また、各プリント基板内に一体化されたコイルを備えている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
監視領域(20)内の物体を検出するための光電センサ(10)、特にレーザスキャナであって、 発射光線(26)を送出するための発光器と、前記監視領域(20)内の物体によって拡散反射された光(30)から受光信号を生成するための受光器(34)と、ベースユニット(14)と、前記監視領域(20)を周期的に走査するための、前記ベースユニット(14)に対して可動な走査ユニット(12)と、前記受光信号に基づいて前記監視領域(20)内の物体に関する情報を検出するための評価ユニット(46)と、を備えており、 前記ベースユニット(14)と前記走査ユニット(12)との間の非接触的なエネルギー伝送のために、前記ベースユニット(14)が第1の伝送ユニット(44、54、56)を備えており、前記走査ユニット(12)が第2の伝送ユニット(44、54、58)を備えている、光電センサにおいて、 前記ベースユニット(14)が前記第1の伝送ユニット(44、54、56)が設けられた第1のプリント基板(50)を備えており、前記走査ユニット(12)が前記第2の伝送ユニット(44、54、58)が設けられた第2のプリント基板(52)を備えていること、 両方の前記プリント基板(50、52)が平面的に重ねられて配置されており、前記第2のプリント基板(52)が前記走査ユニット(12)とともに前記第1のプリント基板(50)に対して可動であること、および 前記伝送ユニット(44、54、56、58)が、誘導結合によって前記走査ユニット(12)に供給するための、それぞれ前記プリント基板(50、52)内に一体化されたコイル(56、58)を備えていることを特徴とする、光電センサ。
IPC (6件):
G01S 17/42 ,  G08C 19/00 ,  G01S 7/481 ,  G01S 17/89 ,  G02B 26/10 ,  G01C 3/06
FI (8件):
G01S17/42 ,  G08C19/00 C ,  G01S7/481 Z ,  G01S17/89 ,  G08C19/00 G ,  G02B26/10 G ,  G01C3/06 120Q ,  G01C3/06 140
Fターム (42件):
2F073AA01 ,  2F073AA19 ,  2F073AA35 ,  2F073AB01 ,  2F073BB02 ,  2F073BC02 ,  2F073CC03 ,  2F073CC14 ,  2F073CD11 ,  2F073DD01 ,  2F073DE06 ,  2F073EE07 ,  2F073EE12 ,  2F073FF04 ,  2F073FF06 ,  2F073GG01 ,  2F073GG02 ,  2F073GG04 ,  2F073GG05 ,  2F073GG07 ,  2F112AD01 ,  2F112BA09 ,  2F112CA12 ,  2F112DA15 ,  2F112EA05 ,  2F112GA01 ,  2H045AG09 ,  2H045BA12 ,  2H045BA20 ,  5J084AA01 ,  5J084AA05 ,  5J084AA10 ,  5J084AB07 ,  5J084AD01 ,  5J084AD02 ,  5J084BA04 ,  5J084BA11 ,  5J084BA40 ,  5J084BA50 ,  5J084CA03 ,  5J084CA10 ,  5J084EA31
引用特許:
審査官引用 (11件)
全件表示

前のページに戻る