特許
J-GLOBAL ID:201503034090956480

動力伝達装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 千葉 剛宏 ,  宮寺 利幸 ,  大内 秀治 ,  仲宗根 康晴 ,  坂井 志郎 ,  山野 明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-182403
公開番号(公開出願番号):特開2015-050879
出願日: 2013年09月03日
公開日(公表日): 2015年03月16日
要約:
【課題】左右のクラッチの動力伝達能力に変化が生じた場合でも良好な走行性能を確保する。【解決手段】車両12に搭載される動力伝達装置10は、右側クラッチRCを有する右側モータユニット16を右後輪RRWに、左側クラッチLCを有する左側モータユニット18を左後輪LRWにそれぞれ接続した構成である。この動力伝達装置10は、クラッチCの動力伝達能力を検知し、右側モータユニット16と左側モータユニット18の少なくとも一方の動力伝達能力が変化した場合に、右側モータRM又は左側モータLMのトルクを調整するECU24を有する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
原動機の動力を伝達及び遮断可能なクラッチを有する駆動ユニットを、車両の左右一対の駆動輪各々に接続した動力伝達装置であって、 前記クラッチの動力伝達能力を検知し、左右の前記駆動ユニットの少なくとも一方の前記動力伝達能力が変化した場合に、前記原動機の動力又は前記クラッチの前記動力伝達能力を調整する制御部を有する ことを特徴とする動力伝達装置。
IPC (4件):
B60L 15/20 ,  F16D 25/12 ,  F16D 48/02 ,  B60K 1/02
FI (4件):
B60L15/20 S ,  F16D25/12 D ,  F16D25/14 640K ,  B60K1/02
Fターム (25件):
3D235AA01 ,  3D235BB32 ,  3D235CC12 ,  3D235CC13 ,  3D235CC15 ,  3D235DD13 ,  3D235FF32 ,  3D235HH36 ,  3J057AA04 ,  3J057BB04 ,  3J057EE09 ,  3J057GB02 ,  3J057GB14 ,  3J057HH02 ,  3J057JJ02 ,  5H125AA01 ,  5H125AB01 ,  5H125AC12 ,  5H125BA06 ,  5H125BE05 ,  5H125CA02 ,  5H125CD02 ,  5H125EE01 ,  5H125EE08 ,  5H125EE09
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る