研究者
J-GLOBAL ID:201601009433365616   更新日: 2023年08月18日

藤村 篤史

フジムラ アツシ | ATSUSHI FUJIMURA
所属機関・部署:
職名: 助教
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
研究分野 (1件): 腫瘍生物学
研究キーワード (4件): tRNAエピトランスクリプトーム創薬 ,  翻訳機構を標的とした制がん戦略 ,  タンパク質合成の分子機構 ,  プレシジョン・メディシンBNCT
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2022 - 2025 新規抗がん剤開発を目指すtRNA修飾酵素と阻害化合物の構造活性相関解明
  • 2022 - 2025 癌微小環境における脱分化型シュワン細胞を標的とした肺癌に対する新たな治療法の創出
  • 2021 - 2024 新規ホウ素製剤による同種造血幹細胞移植後の閉塞性細気管支炎治療の開発
  • 2022 - 2023 癌幹細胞特異的翻訳機構に対する新規抗がん剤の検証
  • 2020 - 2023 次世代抗がん剤の創成を目指したtRNAエピトランスクリプトーム阻害剤の開発
全件表示
論文 (50件):
  • Takafumi Shigehira, Tadashi Hanafusa, Kazuyo Igawa, Tomonari Kasai, Shuichi Furuya, Hisakazu Nishimori, Yoshinobu Maeda, Hiroyuki Michiue, Atsushi Fujimura. Particle and Heavy Ion Transport Code System-Based Microdosimetry for the Development of Boron Agents for Boron Neutron Capture Therapy. Advanced Theory and Simulations. 2023
  • Rongsheng Huang, Takahiro Yamamoto, Eiji Nakata, Toshifumi Ozaki, Kazuhiko Kurozumi, Fanyan Wei, Kazuhito Tomizawa, Atsushi Fujimura. CDKAL1 Drives the Maintenance of Cancer Stem-Like Cells by Assembling the eIF4F Translation Initiation Complex. Advanced Science (Weinheim, Baden-Wurttemberg, Germany). 2023. e2206542
  • Rongsheng Huang, Atsushi Fujimura, Eiji Nakata, Shota Takihira, Hirofumi Inoue, Soichiro Yoshikawa, Takeshi Hiyama, Toshifumi Ozaki, Atsunori Kamiya. Adrenergic signaling promotes the expansion of cancer stem-like cells of malignant peripheral nerve sheath tumors. BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS. 2021. 557. 199-205
  • Atsuhito Uneda, Kazuhiko Kurozumi, Atsushi Fujimura, Kentaro Fujii, Joji Ishida, Yosuke Shimazu, Yoshihiro Otani, Yusuke Tomita, Yasuhiko Hattori, Yuji Matsumoto, et al. Differentiated glioblastoma cells accelerate tumor progression by shaping the tumor microenvironment via CCN1-mediated macrophage infiltration. Acta neuropathologica communications. 2021. 9. 1. 29-29
  • Hiroyuki Michiue, Mizuki Kitamatsu, Asami Fukunaga, Nobushige Tsuboi, Atsushi Fujimura, Hiroaki Matsushita, Kazuyo Igawa, Tomonari Kasai, Natsuko Kondo, Hideki Matsui, et al. Self-assembling A6K peptide nanotubes as a mercaptoundecahydrododecaborate (BSH) delivery system for boron neutron capture therapy (BNCT). Journal of controlled release : official journal of the Controlled Release Society. 2021. 330. 788-796
もっと見る
MISC (19件):
  • 片山 晴喜, 藤村 篤史, 中田 英二, 大谷 悠介, 藤原 智洋, 国定 俊之, 神谷 厚範, 尾崎 敏文. MPNSTの癌幹細胞性維持に対する腫瘍内のアドレナリン合成酵素の役割. 日本整形外科学会雑誌. 2022. 96. 8. S1768-S1768
  • 畝田 篤仁, 黒住 和彦, 藤村 篤史, 藤井 謙太郎, 石田 穣治, 坪井 伸成, 牧野 圭悟, 平野 秀一郎, 神谷 厚範, 伊達 勲. 脳腫瘍と微小環境 分化型膠芽腫細胞はYAP/TAZ-TEAD-CCN1経路によってマクロファージ浸潤を促進し、間葉系微小環境を構築する. Brain Tumor Pathology. 2021. 38. Suppl. 054-054
  • 平野秀一郎, 松本悠司, 松本悠司, 市川智継, 市川智継, 黒住和彦, 黒住和彦, 大谷理浩, 大谷理浩, 藤村篤史, et al. 膠芽腫におけるannexin A2-STAT3-oncostatin M receptor axisを介した表現型シフト. 日本脳腫瘍学会プログラム・抄録集. 2020. 38th
  • 畝田篤仁, 畝田篤仁, 黒住和彦, 黒住和彦, 藤村篤史, 藤井謙太郎, 石田穣治, 島津洋介, 大谷理浩, 冨田祐介, et al. 腫瘍微小環境における多細胞間のパラクライン相互作用を介した分化型膠芽腫細胞の役割. 日本脳腫瘍学会プログラム・抄録集. 2020. 38th
  • 藤村篤史, 藤村篤史, 井川和代, 植田愛, 渡辺香里, 道上宏之, 市川康明, 古矢修一. 細胞内局在を標的とした新規ホウ素製剤が切り拓く次世代BNCT. 月刊メディカル・サイエンス・ダイジェスト. 2020. 46. 8. 535-537
もっと見る
特許 (3件):
書籍 (1件):
  • THE ROLE OF EPIGENETIC MODIFICATIONS IN CANCER PROGRESSION
    Frontiers Media SA 2021
学歴 (2件):
  • 2009 - 2012 岡山大学 大学院医歯薬学総合研究科 博士課程
  • 2003 - 2009 岡山大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 博士(医学) (岡山大学)
経歴 (5件):
  • 2017/04 - 現在 岡山大学 大学院医歯薬学総合研究科 助教
  • 2015/06 - 2017/03 熊本大学 大学院生命科学研究部 特任助教
  • 2013/06 - 2015/05 パドヴァ大学 分子医学 日本学術振興会海外特別研究員
  • 2013/02 - 2013/05 パドヴァ大学 分子医学 研究員
  • 2012/10 - 2013/01 熊本大学 大学院生命科学研究部 特別研究員
委員歴 (4件):
  • 2020/04 - 現在 岡山大学 医学科カリキュラム委員会
  • 2020/04 - 現在 岡山大学 共同実験室運営委員会
  • 2019 - 現在 Frontiers in Oncology Guest Editor
  • 2018 - 現在 岡山大学 基礎・社会医学系教育企画委員会
受賞 (8件):
  • 2021/02 - 岡山大学 岡山大学若手トップリサーチャー研究奨励賞
  • 2020/07 - 岡山大学病院 令和2年度 大藤内分泌医学賞
  • 2014/03 - 岡山医学会 平成25年度 岡山医学会賞 新見賞
  • 2012/10 - 岡山大学 平成24年度 岡山大学学会賞等受賞者
  • 2012/03 - 日本生理学会 第89回日本生理学会大会 ポスターアワード
全件表示
所属学会 (4件):
日本癌学会 ,  日本薬理学会 ,  日本神経科学学会 ,  日本生理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る