ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201601013481451700   更新日: 2025年01月20日

高澤 知規

タカザワ トモノリ | Takazawa Tomonori
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 麻酔科学
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2024 - 2027 低侵襲採血・薬液投与のための微細針と回転デバイスの性能評価
  • 2022 - 2026 周術期アナフィラキシーにおける肥満細胞の役割の解明
  • 2024 - 2026 周術期アナフィラキシーのin vitro検査による診断法の確立と全国疫学調査
  • 2021 - 2024 インプリントとインサートによる微細成形法の提案と蚊を模倣した医療用無痛針への応用
  • 2021 - 2024 周術期アナフィラキシーの発症機序解明:好塩基球活性化試験と受身感作を用いて
全件表示
論文 (90件):
  • Aya Kamiyama, Tomonori Takazawa, Yusuke Matsui, Kazuhiro Nagumo, Seiji Arai, Shigeru Saito. Investigation of the optimal method of oxygen administration with simultaneous use of a surgical mask in postoperative patients: a randomized cross-over study. JA clinical reports. 2024. 10. 1. 60-60
  • Takashi Haraguchi, Tatsuo Horiuchi, Tomonori Takazawa, Kazuhiro Nagumo, Masaki Orihara, Shigeru Saito. Comparison of the diagnostic performance of tryptase and histamine for perioperative anaphylaxis: A multicenter prospective study. Allergology international : official journal of the Japanese Society of Allergology. 2024
  • 長谷川 竣哉, 廣木 忠直, 堀内 辰男, 南雲 一洋, 折原 雅紀, 高澤 知規. スガマデクス投与直後に心停止したが後遺症なく回復したアナフィラキシーショックの1症例. 臨床麻酔. 2024. 48. 5. 636-641
  • Tatsuo Horiuchi, Tomonori Takazawa. Perioperative anaphylaxis with no identifiable cause. JA clinical reports. 2024. 10. 1. 3-3
  • 酒井 勇輔, 鈴木 昌人, 高橋 智一, 福永 健治, 青柳 誠司, 高澤 知規. 血管付き人工皮膚を用いたマイクロニードル穿刺時の血管の変形挙動の観察. 生体医工学. 2024. Annual62. Proc. 454-456
もっと見る
MISC (160件):
  • 堀内辰男, 高澤知規. 産婦人科医のための緊急対応サバイバルブック I.緊急対応に備える アナフィラキシーショックへの対応法. 臨床婦人科産科. 2024. 78. 4
  • 高澤 知規. 周術期アナフィラキシーの原因薬物の同定. 麻酔. 2021. 70. 増刊. S230-S236
  • 神山 彩, 戸部 賢, 新井 祐貴, 金本 匡史, 高澤 知規, 齋藤 繁. COVID-19肺炎の非挿管患者に対し長時間腹臥位療法を行った1症例. 臨床麻酔. 2021. 45. 11. 1423-1427
  • 山田 みさと, 高澤 知規, 麻生 知寿, 齋藤 繁. 筋萎縮性側索硬化症患者の気管切開術において筋弛緩モニタリング下に全身麻酔を行った一症例. 日本臨床麻酔学会誌. 2021. 41. 6. S207-S207
  • 原口 崇, 高澤 知規, 南雲 一洋, 折原 雅紀, 堀内 辰男, 齋藤 繁. 皮膚テストは陰性だが好塩基球活性化試験で原因を特定できたロクロニウムに対するアナフィラキシーの1症例. 日本臨床麻酔学会誌. 2021. 41. 6. S250-S250
もっと見る
講演・口頭発表等 (11件):
  • 手術室におけるアナフィラキシーショックへの対応
    (日本麻酔科学会第67回学術集会 2020)
  • 周術期アナフィラキシーショック
    (日本臨床麻酔学会第39回大会 2019)
  • 抗菌薬使用時の注意事項:アレルギー反応を含めて
    (日本臨床麻酔学会第39回大会 2019)
  • 術後認知機能障害予防法の開発:基礎と臨床からのアプローチ
    (日本臨床麻酔学会第39回大会 2019)
  • 周術期に必要なアナフィラキシーの知識
    (第12回周術期管理チームセミナー 2019)
もっと見る
学位 (1件):
  • 医学博士 (群馬大学)
経歴 (7件):
  • 2023/09 - 現在 富山大学医学部 麻酔科学講座 教授
  • 2020/04 - 2023/08 群馬大学医学部附属病院 集中治療部 准教授
  • 2016/06 - 2020/03 群馬大学医学部附属病院 集中治療部 講師
  • 2013/12 - 2016/05 群馬大学大学医学部附属病院 麻酔科蘇生科 講師
  • 2011/04 - 2013/11 群馬大学大学院医学系研究科 麻酔神経科学 助教
全件表示
受賞 (1件):
  • 2021/06 - 公益社団法人 日本麻酔科学会 山村記念賞 周術期アナフィラキシー原因薬剤の同定
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る