研究者
J-GLOBAL ID:201601015061472119
更新日: 2024年08月27日 亀口 まか
カメグチ マカ | Kameguchi Maka
-
教育・学習課題としての女性労働
(日本社会教育学会・韓国平生教育学会 第 13 回日韓学術交流研究大会 2022) -
河上肇の盟友 河田嗣郎-その生涯と功績-
(河上肇記念会 総会講演会 2022) -
話題提供(1)地域女性団体に関する社会教育研究レビュー
(日本社会教育学会第68回研究大会ラウンドテーブル「『ジェンダーと社会教育』の再検討(その1)-慈善活動・ボランティア活動と女性」 2021) -
学齢期保育事業実施の経緯と特質 -1942年全国要教護児童調査を手がかりとして-
(日本社会教育学会第68回研究大会 自由研究発表 2021) -
民衆史資料を活用した学習の現代的展開-アーカイブ・プロジェクトの実践から-
(日本社会教育学会第66回研究大会ラウンドテーブル「青年期教育の現代的再編制に関する検討-比較社会的・歴史的アプローチから」 2019) -
河田嗣郎の男女平等思想とイギリス女性論
(イギリス女性史研究会第32回研究会 個人研究発表 2019) -
戦時期の女性労働政策と学齢期保育
(日本教育学会第77回大会 自由研究発表 2018) -
コミュニティカフェ・児童デイサービス事業から見えるもの-「NPO法人アジール舎」の活動を事例として-
(日本社会教育学会第57回研究大会ラウンドテーブル「『女性と貧困』に関する社会教育研究の可能性-社会教育と女性(その7)」 2010) -
戦前日本の児童保護事業における放課後保護の認識と展開
(日本社会教育学会第57回研究大会 自由研究発表 2010) -
戦前日本における学齢期保育事業の展開-近江婦人慈善会保育所の実践を中心に-
(日本学童保育学会設立大会 自由研究発表 2010) -
戦前における学齢期の保育の展開-二葉保育園の実践を中心に-
(日本社会教育学会第56回研究大会 自由研究発表 2009) -
河田嗣郎の婦人問題解決の視点
(日本社会教育学会第52回研究大会 自由研究発表 2005) -
河田嗣郎の男女平等思想とジェンダー
(女性学国際フォーラム Young Feminist scholars in Asia 2000 2000) -
大正期の女子教育における「男女平等」思想-河田嗣郎の女子教育論を中心に-
(関西教育学会第50回記念大会 自由研究発表 1999) -
学校教育における男女平等思想の歴史的変遷-大正期の女子教育を中心に-
(関西教育学会第49回大会 自由研究発表 1998)
前のページに戻る