ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201601015306998227   更新日: 2025年02月23日

長尾 龍之介

ナガオ リュウノスケ | ryunosuke nagao
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (1件): 神経科学一般
論文 (83件):
  • Kazuya Kawabata, Fumihiko Banno, Yasuaki Mizutani, Toshiki Maeda, Ryunosuke Nagao, Sayuri Shima, Kazuhiro Murayama, Yoshiharu Ohno, Tetsuya Maeda, Makoto Sasaki, et al. Flattened red nucleus in progressive supranuclear palsy detected by quantitative susceptibility mapping. Parkinsonism & related disorders. 2025. 131. 107251-107251
  • Kazuya Takahashi, Masanobu Ishiguro, Yoshitaka Inui, Takashi Ichihara, Cong Shang, Ryunosuke Nagao, Yasuaki Mizutani, Mizuki Ito, Hirohisa Watanabe, Nobutoku Motomura, et al. Use of the specific binding ratio distribution to characterise multiple system atrophy in advanced iodine-123-labelled N-(3-fluoropropyl)-2β-carbomethoxy-3β-(4-iodophenyl) nortropane serotonin transporter imaging. Asia Oceania journal of nuclear medicine & biology. 2025. 13. 1. 33-41
  • Yoshiki Kawamura, Yasuaki Mizutani, Mao Asakura, Ryunosuke Nagao, Akihiro Ueda, Hirohisa Watanabe, Tetsushi Yoshikawa. Detection of anti-neuronal cell-surface antigen antibodies in pediatric patients with acute encephalitis in Japan. Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society. 2025. 67. 1. e15865
  • Sayuri Shima, Yasuaki Mizutani, Junichiro Yoshimoto, Yasuhiro Maeda, Reiko Ohdake, Ryunosuke Nagao, Toshiki Maeda, Atsuhiro Higashi, Akihiro Ueda, Mizuki Ito, et al. Uric acid and alterations of purine recycling disorders in Parkinson's disease: a cross-sectional study. NPJ Parkinson's disease. 2024. 10. 1. 170-170
  • Ryunosuke Nagao, Yasuaki Mizutani, Sayuri Shima, Akihiro Ueda, Mizuki Ito, Junichiro Yoshimoto, Hirohisa Watanabe. Correlations between serotonin impairments and clinical indices in multiple system atrophy. European journal of neurology. 2024. 31. 3. e16158
もっと見る
MISC (84件):
  • 東 篤宏, 大嶽 れい子, 前田 康博, 長尾 龍之介, 前田 利樹, 島 さゆり, 水谷 泰彰, 植田 晃広, 伊藤 瑞規, 渡辺 宏久. Reduced Fat Mass and Plasma Metabolomic Changes in Parkinson's Disease Indicate Lipid Energy Shift(タイトル和訳中). パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集. 2024. 18回. 73-73
  • 長尾 龍之介, 水谷 泰彰, 伊藤 瑞規, 尚 聡, 外山 宏, 渡辺 宏久. 多系統萎縮症におけるセロトニントランスポーターイメージングと臨床スコアについて. パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集. 2024. 18回. 77-77
  • 前田 利樹, Zhu Xi-Chen, 水谷 泰彰, 東 篤宏, 長尾 龍之介, 廣田 政古, 島 さゆり, 植田 晃広, 伊藤 瑞規, 伊藤 信二, et al. 髄液GPNMBはパーキンソン病患者の重症度と関連し、ミクログリア活性化を反映する可能性がある. パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集. 2024. 18回. 85-85
  • 水谷 泰彰, 大嶽 れい子, 東 篤宏, 前田 利樹, 長尾 龍之介, 島 さゆり, 植田 晃広, 伊藤 瑞規, 伊藤 信二, 武藤 多津郎, et al. Parkinson's Disease and Lysosomal Enzyme Dynamics: A Study on PBMC-to-Blood Transfer lssues.(タイトル和訳中). パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集. 2024. 18回. 86-86
  • 安達 隼輔, 大嶽 れい子, 河野 洋介, 辻村 優次, 神田 好加, 中野 頌子, 加藤 邦尚, 坂野 文彦, 東 篤宏, 長尾 龍之介, et al. 痛みを伴うパーキンソン病における臨床特徴. PAIN RESEARCH. 2023. 38. Suppl. S37-S37
もっと見る
講演・口頭発表等 (7件):
  • 変動する意識障害が診断の契機となった門脈-大循環シャントの1例
    (第114回日本内科学会東海地方会 2017)
  • 視神経炎を合併した抗NMDA受容体(NMDAR)脳炎の1例
    (第147回日本神経学会東海北陸地方会 2017)
  • 妊娠中に発症し免疫治療と帝王切開により健康な児を得て母体も回復し得たNMDAR脳炎の1症例
    (第34回 日本神経治療学会総会 2016)
  • 抗Th/To抗体,抗SRP抗体陽性壊死性筋炎の1例
    (第146回 日本神経学会東海北陸地方会 2016)
  • 反復する一過性複視を呈し神経梅毒と考えられた1例
    (第21回 日本神経感染症学会総会・学術大会 2016)
もっと見る
学位 (1件):
  • 学士(医学) (藤田保健衛生大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る