研究者
J-GLOBAL ID:201601019339582021
更新日: 2024年05月10日 海野 千畝子
Unno Chihoko
- 海野 千畝子. 子ども専門病院での心理士による虐待対応院内システムづくり-トラウマインフォームドケア・システムアプローチからの振り返り-. 小児の精神と神経. 2021. 61. 1. 18-19
- 海野千畝子, 稲垣由子, 酒井佐枝子. 子ども虐待対応を教えるということ. 2010
- 浅井 朋子, 杉山 登志郎, 小石 誠二, 東 誠, 大河内 修, 海野 千畝子, 並木 典子. HFPDDの母子例への対応. 小児の精神と神経. 2005. 45. 1. 89-89
- 小石 誠二, 杉山 登志郎, 浅井 朋子, 東 誠, 遠藤 太郎, 大河内 修, 海野 千畝子, 並木 典子, 河邉 眞知子, 服部 麻子. 小児病院内の心療科入院治療病棟の実践報告. 小児の精神と神経. 2005. 45. 1. 94-95
- 浅井 明子, 杉山 登志郎, 小石 誠二, 東 誠, 大河内 修, 海野 千畝子, 並木 典子. HFPDDの母子例への対応. 日本小児精神神経学会プログラム・抄録集. 2004. 92回. 23-23
- 小石 誠二, 杉山 登志郎, 東 誠, 浅井 朋子, 遠藤 太郎, 大河内 修, 海野 千畝子, 並木 典子, 河邉 眞知子, 服部 麻子. 小児病院内の心療科入院治療病棟の実践報告. 日本小児精神神経学会プログラム・抄録集. 2004. 92回. 25-25
- 海野 千畝子, 杉山 登志郎, 加藤 明美. 被虐待児童に見られる自傷,怪我,かゆみに関する臨床的検討. 日本小児精神神経学会プログラム・抄録集. 2004. 92回. 26-26
- 加藤 明美, 海野 千畝子. 国試に出るかもしれない話題の疾患 児童虐待. クリニカルスタディ. 2003. 24. 14. 1199-1199
- 浅井 朋子, 杉山 登志郎, 大河内 修, 海野 千畝子, 並木 典子. 障害児,慢性疾患児の同胞の心のケアについて. 日本小児心身医学会プログラム・抄録集. 2003. 21回. 71-71
- 海野 千畝子, 杉山 登志郎, 浅井 朋子, 大河内 修, 並木 典子. こども虐待をめぐる排泄障害に関する臨床的検討. 小児の精神と神経. 2003. 43. 3〜4. 256-256
- 浅井 朋子, 杉山 登志郎, 並木 典子, 海野 千畝子, 大河内 修. 心身症として扱われていたアスペルガー症候群. 小児の精神と神経. 2003. 43. 3〜4. 258-259
- 杉山 登志郎, 海野 千畝子, 並木 典子. 養護施設入所児の問題行動に影響を与える因子に関する調査研究. 日本児童青年精神医学会総会抄録集. 2002. 43回. 121-121
- 浅井 朋子, 杉山 登志郎, 並木 典子, 海野 千畝子, 大河内 修. 育児支援外来を受診した児童79名の臨床的検討. 小児の精神と神経. 2002. 42. 3. 220-221
- 杉山 登志郎, 海野 千畝子, 並木 典子. 【トラウマ(外傷)と精神医療】児童虐待. 最新精神医学. 2002. 7. 4. 329-337
- 浅井 朋子, 杉山 登志郎, 並本 典子, 海野 千畝子, 大河内 修. 育児支援外来を受診した児童40名の臨床的検討. 日本小児精神神経学会プログラム・抄録集. 2002. 87回. 18-18
前のページに戻る