抄録/ポイント: 抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
フランスにおけるErycinae亜科の種属は,始新世後期のCadurceryx n.g.-Cadurceryx fitholi n.sp.,漸新世-中新世初期のBransateryx n.g.-Bransasteryx vireti n.Sp.,ビンドボナ期のAlbaneryx n.g.-Albaneryx depereti n.sp.および鮮新世後期のcf.Eryxである。これらの記載と属の再検討を行ない,Erycinae亜科の実態とその発達史の概要を明らかにした。Erycinae亜科は北アメリカーヨーロッパ地域に発生したヘビ類で,後にアジアとアフリカに広がった。今回の研究に基づき,Boidae科の分類を論じた;写図13参50