特許
J-GLOBAL ID:201603018942941878

車両の速度制御システム、車両の速度制御方法、及び車両の速度制御プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 斉藤 達也
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-116735
公開番号(公開出願番号):特開2013-241146
特許番号:特許第5912851号
出願日: 2012年05月22日
公開日(公表日): 2013年12月05日
請求項(抜粋):
【請求項1】 地図情報を格納する地図情報格納手段と、 車両の現在位置を取得する現在位置取得手段と、 前記地図情報格納手段にて格納された前記地図情報と、前記現在位置取得手段にて取得された前記車両の現在位置とに基づいて、前記車両の速度制御の対象地点になり得る制御対象地点が、前記車両の走行道路における進行方向前方に存在する分岐地点から分岐する複数の分岐路のうち、少なくとも2つ以上の分岐路の各々に存在するか否かを判定する制御対象地点判定手段と、 前記制御対象地点判定手段によって前記制御対象地点が前記2つ以上の分岐路の各々に存在すると判定された場合に、当該制御対象地点の各々を対象として、当該制御対象地点に到達した時点における前記車両の速度が所定速度となるように、当該車両を当該制御対象地点に至る迄に所定の第1基準加減速度で速度制御する場合における制御開始地点を特定する制御開始地点特定手段と、 前記車両のアクセルがOFFされた時点において、前記車両の現在位置が前記分岐地点よりも手前側の位置である場合と、前記車両の現在位置が前記分岐地点よりも手前側の位置でない場合とで異なる制御を行う速度制御手段であって、前記車両の現在位置が前記分岐地点よりも手前側の位置である場合には、前記2つ以上の分岐路に存在する前記制御対象地点の中で、前記制御開始地点特定手段にて特定された制御開始地点が前記車両の現在位置に対して最も近い制御対象地点を、当該車両が前記分岐地点に至る迄の速度制御の対象地点とし、当該最も近い制御対象地点以外の制御対象地点を、当該車両が前記分岐地点に至る迄の速度制御の対象地点から除外して、当該車両が前記分岐地点に至る迄の速度制御を行う速度制御手段と、 を備える車両の速度制御システム。
IPC (3件):
B60W 30/14 ( 200 6.01) ,  G01C 21/26 ( 200 6.01) ,  G08G 1/16 ( 200 6.01)
FI (3件):
B60W 30/14 ,  G01C 21/26 A ,  G08G 1/16 E
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る