ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201701009960995820   更新日: 2025年04月02日

斎藤 大樹

サイトウタイジュ | Saito Taiju
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 水圏生命科学
研究キーワード (8件): 生態発生学 ,  養殖学 ,  生殖細胞移植 ,  始原生殖細胞 ,  キメラ ,  顕微操作 ,  胚発生 ,  魚類発生工学
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2023 - 2028 外来生殖細胞の宿主生殖腺への侵入・生着過程に関する研究
  • 2021 - 2025 紫外線照射による海産魚分離浮性卵の不妊化誘導
  • 2017 - 2021 生殖系列キメラを用いた海産魚配偶子生産システム構築に向けた宿主開発
  • 2016 - 2021 in vivo選抜育種による魚類育種の加速化実現
  • 2017 - 2020 細胞取り込み能をもつ「コンピテント胚」の開発
全件表示
論文 (83件):
  • Tsuyoshi Nagasaka, Takafumi Fujimoto, Taiju Saito, Etsuro Yamaha, Katsutoshi Arai. Isogenic fish sperm produced by transplanting gynogenetic haploid-derived germ cells. Biology of Reproduction. 2025
  • Effrosyni Fatira, Miloš Havelka, Taiju Saito, José Landeira, Marek Rodina, David Gela, Martin Pšenička. Intracytoplasmic sperm injection in sturgeon species: A promising reproductive technology of selected genitors. Frontiers in Veterinary Science. 2022. 9
  • Mitsuru Endoh, Ryuji Hazama, Keita Kaya, Yusuke Futamura, Sakurako Doi, Izumi Makinose, Dipak Pandey, Osamu Nishimiya, Miloš Havelka, Taiju Saito, et al. Efficient Artificial Fertilization and Ovulated Egg Preservation in Kawakawa Euthynnus affinis. Journal of Marine Science and Engineering. 2022. 10. 5. 599-599
  • Mujahid Ali Shah, Effrosyni Fatira, Viktoriia Iegorova, Xuan Xie, David Gela, Marek Rodina, Roman Franěk, Martin Pšenička, Taiju Saito. Blastomeres derived from the vegetal pole provide extra-embryonic nutrition to sturgeon (Acipenser) embryos: Transition from holoblastic to meroblastic cleavage. Aquaculture. 2022. 551. 737899-737899
  • Dipak Pandey, Takahiro Matsubara, Taiju Saito, Yukinori Kazeto, Koichiro Gen, Tetsushi Sakuma, Takashi Yamamoto, Miyuki Mekuchi, Rie Goto. TALEN-Mediated Gene Editing of slc24a5 (Solute Carrier Family 24, Member 5) in Kawakawa, Euthynnus affinis. Journal of Marine Science and Engineering. 2021. 9. 12. 1378-1378
もっと見る
MISC (2件):
書籍 (4件):
  • おいしさの科学とフードテック最前線
    シーエムシー出版 2022 ISBN:9784781316758
  • Vertebrate Embryogenesis, Methods in Molecular Biology
    Humana Press, New York, NY 2019 ISBN:9781493990085
  • Microinjection. Methods in Molecular Biology
    Humana Press, New York, NY 2018 ISBN:9781493988303
  • 実験医学別冊 ラボ必携 フローサイトメトリーQ&A
    羊土社 2017 ISBN:4758122350
講演・口頭発表等 (2件):
  • Surrogate Production in Fish
    (Workshop on Biotechnology in Aquatic Sciences 2018)
  • Development of Priomordial Germ Cells and Pigment Cells in Eastern Little Tuna, Euthynnus affinis, Embryos.
    (6th International Workshop on the Biology of Fish Gametes 2017)
学位 (1件):
  • 博士(水産科学) (北海道大学)
経歴 (6件):
  • 2021/09 - 現在 愛媛大学 南予水産研究センター 准教授
  • 2015/06 - 2021/08 愛媛大学 南予水産研究センター 准教授(特定教員)
  • 2012/04 - 2015/05 南ボヘミア大学 水産及び水系保護研究院 科学研究員
  • 2010/09 - 2012/03 北海道大学 北方生物圏フィールド科学センター 博士研究員
  • 2008/08 - 2010/03 パデュー大学 畜産学部 博士研究員
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る