特許
J-GLOBAL ID:201703014166538415

車両用電源制御方法及び装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 山田 卓二 ,  田中 光雄 ,  福岡 正明
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-126218
公開番号(公開出願番号):特開2013-252015
特許番号:特許第6111536号
出願日: 2012年06月01日
公開日(公表日): 2013年12月12日
請求項(抜粋):
【請求項1】 バッテリと、 車両の減速時に行う減速回生発電とエンジンに駆動されて行う通常発電とが可能な回生発電機と、 前記回生発電機で発電された電力を蓄電するキャパシタと、 電気負荷への給電を制御するDC/DCコンバータと、を有し、 前記回生発電機と前記DC/DCコンバータとを結ぶ第1回路部に前記キャパシタが接続され、前記DC/DCコンバータと前記電気負荷とを結ぶ第2回路部に前記バッテリが接続された車両用電源装置の制御方法であって、 前記DC/DCコンバータをバイパスして前記第1回路部と前記第2回路部とを接続するバイパス回路部と、該バイパス回路部を短絡または開放するスイッチと、が備えられ、 前記第2回路部には、前記電気負荷として、前記エンジンの始動を行うスタータが接続されており、 前記回生発電機によって発電された電力を前記キャパシタに蓄電するステップと、 前記キャパシタからの放電で前記DC/DCコンバータを介して前記電気負荷に給電するステップと、 前記DC/DCコンバータの出力が許容限界値に達したときに、前記第1回路部のキャパシタ電圧と前記第2回路部のバッテリ電圧との間の電位差が所定値より大きくなっている間、前記スイッチをOFFすることによって前記バイパス回路部は非接続状態とされ、前記バッテリから前記電気負荷へ給電し、前記回生発電機を無発電状態とし、前記電気負荷のうちの特定電気負荷をOFFにするステップと、 前記第1回路部のキャパシタ電圧と前記第2回路部のバッテリ電圧との間の電位差が所定値以下になると、前記スイッチをONすることによって前記バイパス回路部は接続状態とされ、前記回生発電機から前記バイパス回路部経由で前記電気負荷へ給電し、OFFされていた前記特定電気負荷をONにすると共に前記回生発電機を通常発電状態とし、OFFしていた前記特定電気負荷を含む全電気負荷の消費分と前記バッテリの蓄電分の電力を前記回生発電機に発電させるステップと、を有する ことを特徴とする車両用電源の制御方法。
IPC (4件):
H02J 7/14 ( 200 6.01) ,  B60L 11/18 ( 200 6.01) ,  B60L 7/20 ( 200 6.01) ,  B60R 16/033 ( 200 6.01)
FI (4件):
H02J 7/14 H ,  B60L 11/18 A ,  B60L 7/20 ,  B60R 16/033 B
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る