特許
J-GLOBAL ID:201703017935447508 デジタルホログラフィ装置およびデジタルホログラフィ方法
発明者:
,
出願人/特許権者:
,
代理人 (1件):
特許業務法人HARAKENZO WORLD PATENT & TRADEMARK
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-203171
公開番号(公開出願番号):特開2017-076038
出願日: 2015年10月14日
公開日(公表日): 2017年04月20日
要約:
【課題】所望の波長の像成分を抽出可能に記録または再生する。【解決手段】デジタルホログラフィ装置(1)は、波長λ1・λ2の参照光および物体光が干渉することにより形成されるホログラムを撮像するモノクロの撮像装置(12)を備える。撮像装置は、波長λ1について、位相シフト量がそれぞれ異なり、かつ、波長λ2について位相シフト量がそれぞれ異なる、第1ホログラム、第2ホログラム、第3ホログラム、および第4ホログラムを撮像する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
第1参照光、第1物体光、第2参照光、および第2物体光により形成されるホログラムを撮像するモノクロの撮像装置を備え、
上記第1参照光と上記第1物体光とは互いに干渉可能であり、
上記第2参照光と上記第2物体光とは互いに干渉可能であり、
上記第1参照光と上記第2物体光とは互いに干渉せず、
上記第2参照光と上記第1物体光とは互いに干渉せず、
上記撮像装置は、少なくとも、上記第1参照光および上記第1物体光についての位相シフト量がそれぞれ異なり、かつ、上記第2参照光および上記第2物体光についての位相シフト量がそれぞれ異なる、第1ホログラム、第2ホログラム、第3ホログラム、および第4ホログラムを撮像することを特徴とするデジタルホログラフィ装置。
IPC (2件): FI (2件): Fターム (9件):
2K008AA14
, 2K008BB04
, 2K008CC01
, 2K008CC03
, 2K008EE01
, 2K008FF01
, 2K008FF07
, 2K008HH03
, 2K008HH26
前のページに戻る