ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801000366016595 更新日: 2024年05月07日

田口 綾子

タグチ アヤコ | TAGUCHI Ayako
クリップ

講演・口頭発表等 (30件)

  • NaI-LiBH<sub>4</sub>固溶体における点欠陥形成とイオン伝導の第一原理計算
    (日本金属学会講演概要(CD-ROM) 2018)
  • k-アルミナ型マルチフェロイックスのドメイン構造と強誘電性
    (日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 2018)
  • 第一原理計算を用いたイオン伝導体における熱平衡欠陥濃度の定量評価
    (日本金属学会講演概要(CD-ROM) 2018)
  • 網羅的ソフトモードフォノン探索によるHfO<sub>2</sub>薄膜の強誘電性の理論計算
    (日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) 2018)
  • LiBH<sub>4</sub>添加NaIにおける欠陥形成挙動の第一原理計算
    (固体イオニクス討論会講演要旨集 2017)
  • Y添加BaZrO<sub>3</sub>における電気伝導キャリアの熱平衡濃度の第一原理計算
    (固体イオニクス討論会講演要旨集 2017)
  • PEFC正極用Pt合金触媒の八面体粒子の原子構造およびORR活性に関する第一原理計算
    (電池討論会講演要旨集 2017)
  • 網羅的ソフトモードフォノン探索によるHfO<sub>2</sub>薄膜の強誘電性の理論計算
    (日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 2017)
  • k-アルミナ型酸化物強誘電体の構造と強誘電性
    (日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 2017)
  • GaFeO<sub>3</sub>型マルチフェロイック材料のドメイン構造
    (応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2017)
  • ウルツ鉱型結晶構造ZnO薄膜の強誘電性
    (日本物理学会講演概要集 2017)
  • AgNbO<sub>3</sub>の電場誘起強誘電相転移に関する第一原理計算
    (日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 2016)
  • 第一原理計算による強誘電性k-Al<sub>2</sub>O<sub>3</sub>型結晶構造の分極反転経路解析
    (日本金属学会講演概要(CD-ROM) 2016)
  • 四面体型強誘電体薄膜の作製と分極反転の可能性
    (日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 2016)
  • κ-Al<sub>2</sub>O<sub>3</sub>型Me<sub>x</sub>Fe<sub>2-x</sub>O<sub>3</sub>エピタキシャル薄膜の構造と強誘電性(I)
    (応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2016)
  • κ-Al<sub>2</sub>O<sub>3</sub>型Me<sub>x</sub>Fe<sub>2-x</sub>O<sub>3</sub>エピタィシャル薄膜の構造と強誘電性(II)
    (応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2016)
  • HfO<sub>2</sub>薄膜における強誘電相転移に関する第一原理計算
    (日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) 2016)
  • κ-Al<sub>2</sub>O<sub>3</sub>型酸化物薄膜の分極反転と強誘電性(II)
    (日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) 2016)
  • 第一原理計算によるGaFeO<sub>3</sub>型強誘電体の分極反転経路解析
    (日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) 2016)
  • κ-Al<sub>2</sub>O<sub>3</sub>型酸化物薄膜の分極反転と強誘電性(I)
    (日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) 2016)

1〜20 件目 / 全 30 件
前のページに戻る