ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801001089446435 更新日: 2024年12月18日

村瀬 華子

Murase Hanako
クリップ

講演・口頭発表等 (17件)

  • アディクションのための心理療法:俯瞰的な理解
    (令和6年度 依存症治療指導者・依存症相談対応指導者・地域生活支援指導者養成研修(厚生労働省事業) 2024)
  • アディクションのための心理療法:俯瞰的な理解
    (令和5年度 東京都依存症治療指導者養成研修(厚生労働省事業) 2024)
  • アディクションのための心理療法:俯瞰的な理解
    (令和5年度 依存症治療指導者・依存症相談対応指導者・地域生活支援指導者養成研修(厚生労働省事業) 2023)
  • アディクションの問題のある親とその子供への支援について
    (令和4年度大阪府こころの健康総合センター「依存症相談対応・強化研修(A-3)」 2023)
  • アディクションのための心理療法:俯瞰的な理解
    (令和4年度 東京都依存症治療指導者養成研修(厚生労働省事業) 2023)
  • アルコール依存を抱えるお母さん、お父さんとその子供の支援
    (第6回関東甲信越アルコール関連問題学会 茨城大会 2022)
  • 依存性の心理学~ハマってしまう、そのこころを理解する~
    (認定心理士の会 北海道支部会, 北海道心理学会・東北心理学会 第13回合同大会 共催 2022)
  • 我が国の若年者におけるギャンブル障害の兆候
    (2022年度アルコール・薬物依存関連学会 合同学術学会)
  • アディクションのための心理療法:俯瞰的な理解
    (令和3年度 依存症治療指導者・依存症相談対応指導者・地域生活支援指導者養成研修(厚生労働省事業) 2022)
  • UNODC-WHO薬物使用障害の治療のための国際規準~我が国における課題~
    (アルコール・アディクション医学会主催ウェビナー 2022)
  • アディクションのための心理療法:俯瞰的な理解
    (令和3年度 依存症治療指導者・依存症相談対応指導者・地域生活支援指導者養成研修(厚生労働省事業) 2021)
  • がん患者が心理療法の選択で重視する要素
    (第33回日本総合病院精神医学会 2020)
  • 逆境的小児体験の種類から予測される アタッチメントと飲酒の問題 (「子育てとアディクション ~何が必要?何ができる?アディクションのある親とその子どものケア~」)
    (2020年度 日本こども虐待防止学会 2020)
  • アディクションのための心理療法:俯瞰的な理解
    (令和2年度 依存症治療指導者・依存症相談対応指導者・地域生活支援指導者養成研修(厚生労働省事業) 2020)
  • 嗜癖問題へのCBT実践 のためのコンピテンス (「司法・犯罪分野・嗜癖問題における認知行動療法 の実践で必要とされるコンピテンスの検討」)
    (第46回大会 日本認知・行動療法学会 2020)
  • 依存症対策全国センター(厚生労働省事業)に おける心理学者の役割(「若手心理学者の活躍する場-国立の研究機関から民間企業等の新しい活躍の場まで-」)
    (日本心理学会 第83回大会若手の会企画シンポジウム 2019)
  • 心理療法(今後期待される新たな治療法)
    (平成30年度アルコール依存症研修(厚生労働省事業) 2018)

1〜17 件目 / 全 17 件
  • « 最初
  • ‹ 前へ
  • 1
  • 次へ ›
  • 最後 »
前のページに戻る