研究者
J-GLOBAL ID:201801002651557357
更新日: 2022年06月29日
宮地 司
ミヤチ ツカサ | Miyachi Tsukasa
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
東京医療学院大学 保健医療学部リハビリテーション学科理学療法学専攻
東京医療学院大学 保健医療学部リハビリテーション学科理学療法学専攻 について
「東京医療学院大学 保健医療学部リハビリテーション学科理学療法学専攻」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
助教
研究分野 (1件):
リハビリテーション科学
論文 (15件):
宮地司, 河村顕治. 異なる関節角速度での筋出力特性と片脚ドロップジャンプ着地時の姿勢制御の関係性. 総合理学療法研究. 2022. 3. 1. 6-14
宮地司. Open Kinetic ChainおよびClosed Kinetic Chainでの高角速度トレーニングが姿勢制御に及ぼす効果. 学位論文(博士). 2020
宮地司, 羽田圭宏, 河村顕治. 異なる関節角速度での筋力と姿勢制御の関係性 -高速度での筋出力特性に着目して-. 理学療法科学. 2020. 35. 1. 17-21
羽田 圭宏, 宮地 司, 高野 吉朗. ハンドボール競技者の下肢筋力と跳躍動作の関連. 理学療法科学. 2020. 35. 1. 1-4
宮地司, 河村顕治. Isokinetic closed kinetic chain での下肢筋力評価法の開発. 理学療法科学. 2019. 34. 3. 341-345
もっと見る
MISC (1件):
河村顕治, 高田章人, 村瀬達也, 若井達也, 柴田達也, 酒井孝文, 宮地司, 梅居洋史, 井上茂樹, 川上真幸. ソックスの形状がプロゴルファーのゴルフスイングに及ぼす影響. 臨床歩行分析研究会定例会抄録集. 2008. 30th. 28-29
講演・口頭発表等 (20件):
様々な関節角速度での筋力および筋パワーと姿勢制御能力の関係性 -OKC,CKCそれぞれでの検討-
(第6回日本予防理学療法学会学術大会 2019)
パーキンソン病に出現するWearing-off 現象と嚥下障害の関係 舌骨下筋に対する超音波療法が嚥下と呼吸に及ぼす影響
(第6回日本予防理学療法学会学術大会 2019)
異なる関節角速度での筋力と姿勢制御の関係性
(日本臨床スポーツ医学会誌 2018)
Isokinetic closed kinetic chainでの下肢筋力評価および訓練法の開発
(第44回日本臨床バイオメカニクス学会 2017)
パーキンソン病の舌骨下筋に対する温熱刺激が摂食嚥下機能に与える影響
(日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 2017)
もっと見る
学位 (1件):
博士(保健学) (吉備国際大学)
受賞 (1件):
2009/02 - 岡山リサーチパーク研究・展示発表会 産学官連携推進賞 左右非対称のゴルフ専用ソックスの開発と評価
所属学会 (7件):
日本転倒予防学会
, 星城大学リハビリテーション研究会
, 理学療法科学学会
, 日本臨床バイオメカニクス学会
, 日本臨床スポーツ医学会
, 日本理学療法士協会
, 日本リハビリテーション医学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM