ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801002962836691   更新日: 2025年04月02日

海老沢 研

Ebisawa Ken
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.isas.jaxa.jp/home/ebisawalab
研究分野 (1件): 天文学
研究キーワード (2件): 宇宙プラズマ物理、物質循環、初期宇宙 ,  天文学、X線天文学、ブラックホール、データアーカイブ
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2024 - 2027 宇宙マイクロ波背景放射の精密測定に向けた「あかり」とPlanckによる前景放射の決定
  • 2016 - 2019 X線観測と理論との比較によるコンパクト天体への質量降着とアウトフロー現象の研究
  • 2009 - 2011 多波長観測による銀河リッジX線放射の起源天体の研究
  • 2007 - 2009 科学衛星観測データベースの宇宙科学教育への活用
  • 1992 - 1994 科学衛星Astro-DによるX線天文学の観測的研究
全件表示
論文 (257件):
  • Marc Audard, Hisamitsu Awaki, Ralf Ballhausen, Aya Bamba, Ehud Behar, Rozenn Boissay-Malaquin, Laura Brenneman, Gregory V. Brown, Lia Corrales, Elisa Costantini, et al. XRISM Reveals Low Nonthermal Pressure in the Core of the Hot, Relaxed Galaxy Cluster A2029. The Astrophysical Journal Letters. 2025. 982. 1. L5-L5
  • Marc Audard, Hisamitsu Awaki, Ralf Ballhausen, Aya Bamba, Ehud Behar, Rozenn Boissay-Malaquin, Laura Brenneman, Gregory V. Brown, Lia Corrales, Elisa Costantini, et al. The bulk motion of gas in the core of the Centaurus galaxy cluster. Nature. 2025. 638. 8050. 365-369
  • O. Adriani, Y. Akaike, K. Asano, Y. Asaoka, E. Berti, G. Bigongiari, W.R. Binns, M. Bongi, P. Brogi, A. Bruno, et al. The iron and nickel spectra measured with CALET on the international space station. International Journal of Modern Physics A. 2025
  • Marc Audard, Hisamitsu Awaki, Ralf Ballhausen, Aya Bamba, Ehud Behar, Rozenn Boissay-Malaquin, Laura Brenneman, Gregory V Brown, Lia Corrales, Elisa Costantini, et al. Overionized plasma in the supernova remnant Sagittarius A East anchored by XRISM observations. Publications of the Astronomical Society of Japan. 2024
  • Marc Audard, Hisamitsu Awaki, Ralf Ballhausen, Aya Bamba, Ehud Behar, Rozenn Boissay-Malaquin, Laura Brenneman, Gregory V. Brown, Lia Corrales, Elisa Costantini, et al. The XRISM/Resolve View of the Fe K Region of Cyg X-3. The Astrophysical Journal Letters. 2024. 977. 2. L34-L34
もっと見る
MISC (116件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (14件):
  • 天文・宇宙物理学分野におけるオープンサイエンス
    (理研シンポジウム: 理研ハッカソン オープンシンポジウム -理研が進めるオープンサイエンスの実践- 2021)
  • 宇宙科学研究所におけるデータ公開・制限公開に関する議論の紹介
    (第1回 SPARC Japan セミナー2020 「研究データ公開:フルオープンと制限公開の境界線」 2020)
  • 宇宙科学分野におけるオープンサイエンスとデータ・サンプルマネージメント
    (JpGU-AGU Joint Meeting 2020:Virtual ユニオンセッション U-12 「地球惑星科学の進むべき道10 ビッグデータとオープンサイエンス」 2020)
  • JUDO2 - A web-tool to browse and access JAXA's science satellite data and more
    (20 Years of Chandra Science Symposium)
  • DARTS/Astro Query System
    (The 29th annual international Astronomical Data Analysis Software & Systems (ADASS))
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1986 - 1991 東京大学大学院 理学系研究科天文学専攻
  • 1980 - 1986 京都大学 理学部
経歴 (4件):
  • 2005/08 - 現在 宇宙航空研究開発機構・宇宙科学研究所
  • 1992/04 - 2005/07 NASA/Goddard Space Flight Center
  • 2001/08 - 2004/12 Geneve Observatory INTEGRAL Science Data Centre
  • 1991/04 - 1992/03 日本学術振興会特別研究員(宇宙科学研究所)
委員歴 (4件):
  • 2020/11 - 現在 日本学術会議 WDS小委員会
  • 2020/04 - 現在 京都大学生存圏研究所 共同利用専門委員会
  • 2020/04 - 現在 国立情報学研究所 クラウド作業部会
  • 2020/04 - 現在 宇宙理学委員会 キュレーション専門委員会
所属学会 (1件):
日本天文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る