ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801006854899666   更新日: 2024年08月14日

成田 渉

ナリタ ワタル | Narita Wataru
クリップ
所属機関・部署:
職名: 非常勤講師
ホームページURL (1件): http://www.bncn.med.tohoku.ac.jp/
研究分野 (2件): 神経内科学 ,  リハビリテーション科学
研究キーワード (4件): 障害者支援 ,  高次脳機能障害 ,  行動神経学 ,  リハビリテーション医学
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2020 - 2022 文字言語の障害に対する実用的な支援技術の効果検証
  • 2013 - 2016 反復経頭蓋磁気刺激と促通療法の併用による効果-新たな神経再構築方法の検討-
  • 2011 - 2013 高次脳機能障害への効果的入院リハビリテーションの確立
論文 (21件):
  • Yumiko Saito, Toru Baba, Wataru Narita, Shigenori Kanno, Shunji Mugikura, Yasuko Tatewaki, Yoshiyuki Nishio, Osamu Iizuka, Yasuyuki Taki, Teiji Tominaga, et al. Blake's pouch cyst-like imaging abnormalities in idiopathic normal pressure hydrocephalus. Brain Disorders. 2024. 15. 100153-100153
  • Shoko Ota, Kazuo Kakinuma, Wataru Narita, Yoshiyuki Nishio, Nobuko Kawakami, Ayane Tamagake, Shigenori Kanno, Minoru Matsuda, Kyoko Suzuki. A decade with anomic primary progressive aphasia. eNeurologicalSci. 2024. 35. 100508-100508
  • Hiroyuki Watanabe, Makoto Uchiyama, Kayoko Yokoi, Yasuyuki Mamiya, Wataru Narita, Osamu Iizuka, Toru Baba, Kyoko Suzuki, Etsuro Mori, Yoshiyuki Nishio. Behavioral and neural correlates of pareidolic illusions in dementia with Lewy bodies. Parkinsonism & related disorders. 2023. 113. 105513-105513
  • Mayumi Shinohara, Kayoko Yokoi, Kazumi Hirayama, Shigenori Kanno, Yoshiyuki Hosokai, Yoshiyuki Nishio, Toshiyuki Ishioka, Mika Otsuki, Atsushi Takeda, Toru Baba, et al. Mirror writing and cortical hypometabolism in Parkinson’s disease. PLOS ONE. 2022. 17. 12. e0279007-e0279007
  • Erena Kobayashi, Shigenori Kanno, Nobuko Kawakami, Wataru Narita, Makoto Saito, Keiko Endo, Masaki Iwasaki, Tomohiro Kawaguchi, Shigeki Yamada, Kazunari Ishii, et al. Risk factors for unfavourable outcomes after shunt surgery in patients with idiopathic normal-pressure hydrocephalus. Scientific Reports. 2022. 12. 1
もっと見る
MISC (24件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (4件):
  • 失構音のない進行性非流暢性失語の一例
    (高次脳機能障害学会 2017)
  • か行にほぼ限定された発話を呈した全失語の1例
    (高次脳機能障害学会 2015)
  • 左右で質的に異なる'alien hand'を認めたcorticobasal degeneration(CBD)の1例
    (神経心理懇話会 2015)
  • 左側頭葉の著明な葉性萎縮を呈しながらlogopenic progressive aphasia様の言語症状を呈した1例
    (神経心理学会 2013)
学位 (1件):
  • 博士(医学) (東北大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る