研究者
J-GLOBAL ID:201801008583989780
更新日: 2024年07月31日 佐々木 司
ササキ ツカサ | Sasaki Tsukasa
- 松田靖, 佐々木司, 岡田淳子. 教職大学院の学校実習に関する一考察 : 実施方法・内容の改善を中心に. 2023. 55. 87-95
- 佐々木司. 学校経営から見たエピデミック、パンデミック対応と戦略としてのホームスクール事業 : 米国のカルバート・スクールとV.M.ヒルヤーを中心に. 山口大学教育学部研究論叢. 2023. 72. 53-59
- 中原育代, 佐々木司. マネジメント思考型ルーブリックを用いた自己有用感高度化計画の推進. 山口大学教育学部附属教育実践総合センター紀要. 2021. 52. 111-119
- 佐々木司. チャータースクールに対する規制強化に関する研究-ロサンジェルス市統合学区における「コミュニティ・インパクト」を中心に-. 西日本教育行政学会『教育行政学研究』. 2021. 42. 27-37
- 中原, 恵子, 佐々木, 司. RAINBOWルーブリックの可能性 : 研修コーディネーターの役割に焦点をあてて-Developing a new tool called “Rainbow Rubric” : the teacher training coordinator's role to make a better relationship with teachers as learners. 山口大学教育学部研究論叢. 2019. 68. 55-63
- 和泉 研二, 静屋 智, 佐々木 司, 田邉 恒美, 松田 信夫, 杉山 夕子, 白石 敏行, 中原 恵子. 実態調査に基づく現職教員研修の現状と課題 : 大学にはどのような貢献が可能か-A Questionnaire Survey to Clarify Problems in the In-Service Training of Schoolteachers : What Contribution Might Universities Make?. 日本教育大学協会研究年報 / 日本教育大学協会年報編集委員会 編. 2019. 37. 151-162
- 中原, 恵子, 佐々木, 司. 学びをつなぐ研修コーディネーターとしての役割 : 「自ら学ぶ教員」育成への挑戦-Role of the teacher training coordinator : a challenge to direct school teachers toward autonomous learners. 教育実践総合センター研究紀要. 2018. 137-146
- 佐々木 司. 米国における学校教育評価のためのシステム分析-Education WeekのQuality Countを対象に-. 山口大学教育学部研究論叢. 2018. 67. 11-18
- 佐々木 司. 米国のチャータースクールからの「教育機会確保法案」の検討. 日本教育制度学会『教育制度学研究』. 2017. 24
- 佐々木 司. 米国の「欠席」に関する制度的検討-日本の不登校問題に示唆される諸点. 西日本教育学会『教育行政学研究』. 2017. 11-18
- 佐々木 司. 21世紀型スキル-アメリカの事情. 日本教育評価研究会『指導と評価』. 2015. 725
- 佐々木 司. チャータースクールとコモンコア・ステイトスタンダードにみる新たなガバナンス. 西日本教育学会『教育行政学研究』. 2014. 35
- 佐々木 司. トップ・パフォーマーズをめぐるアメリカのダイバーシティ-National Center on Education and the Economyを中心に-. 中国四国教育学会教育学研究紀要(CD-ROM版). 2014. 59
- 佐々木 司. 通学区の変更と学校配置 : ある地方都市の会議録分析を中心に. 研究論叢. 芸術・体育・教育・心理. 2013. 62. 165-175
- 佐々木 司. 教育委員会事務点検・評価の実際と課題-山口・島根両県内市町村による公表文書の分析を中心として-. 山口大学教育学部附属教育実践総合センター紀要. 2011. 31. 157-165
- 佐々木 司. 通学区の変更が検討される際の基準と着眼点-アメリカのある学区を日本と比較して-. 中国四国教育学会教育学研究紀要(CD-ROM版). 2011. 57. 2. 452-457
- 吉田修一, 佐々木司. 小中連携に関わる課題の把握と共有化-ある中学校区における連携初期段階を事例として-. 山口大学教育学部研究論叢. 2008. 58. 3. 103-117
- 佐々木司. アメリカ合衆国の「飛び級」と「原級留置」. 山口大学教育学部研究論叢. 2008. 58. 3. 93-101
- 佐々木司. 学校評価における教育条件の考慮. 山口大学教育学部研究論叢. 2007. 57. 251-261
- 二宮皓, 佐々木司. 学校とNPOのパートナーシップ-サンフランシスコ市を事例として-. 公私協働とネットワーク化による教育運営サポートシステムの構築に関する国際比較研究-研究成果報告書-(科学研究費課題番号16203040、研究代表者宮腰英一). 2007. 59-76
前のページに戻る