研究者
J-GLOBAL ID:201801010136640155
更新日: 2025年03月14日 会津 直樹
アイヅ ナオキ | Naoki Aizu
所属機関・部署: 職名:
講師
研究分野 (4件):
神経科学一般
, 知覚情報処理
, 医療薬学
, 生理学
研究キーワード (3件):
神経生理学
, 神経心理学
, 機能解剖学
競争的資金等の研究課題 (5件): - 2022 - 2025 糖尿病患者の足部の身体特異性注意の変容メカニズム解明
- 2022 - 2024 脳卒中患者の上肢回復過程における使用行動-身体意識-脳の変容機構の包括的理解
- 2019 - 2023 義足に対する注意に着目した義足の身体化メカニズム解明
- 2020 - 2022 脳卒中患者の上肢麻痺回復過程における超適応機構の解明
- 2014 - 2019 脳内身体表現の変容を用いたニューロリハビリテーション
論文 (28件): -
姚 潤宏, 山田 晃司, 井澤 翔, 鬼頭 巧, 澤田 浩秀, 千原 猛, 会津 直樹, 岩田 大輝, 西井 一宏. Theta振動刺激法によるFNDC5/Irisin誘発とマウス記憶機能維持の関係の解析. Dementia Japan. 2024. 38. 4. 729-729
-
会津 直樹, Yao Runhong, 鬼頭 巧, 西井 一宏, 山田 晃司. 糖尿病患者の足部の身体特異性注意の低下 身体特異性注意と身体活動量との関係. 日本糖尿病理学療法学雑誌. 2024. 4. Suppl. 51-51
-
井澤 翔, 西井 一宏, 会津 直樹, 鬼頭 巧, 岩田 大輝, 千原 猛, 澤田 浩秀, 山田 晃司. 振盪刺激による運動が老化に伴う記憶力の低下を緩和する可能性について. 愛知県理学療法学会誌. 2024. 36. 特別号. np1-np1
-
Runhong Yao, Kouji Yamada, Sho Izawa, Takumi Kito, Hirohide Sawada, Takeshi Chihara, Naoki Aizu, Daiki Iwata, Kazuhiro Nishii. FNDC5/irisin mediates the protective effects of Innovative theta-shaking exercise on mouse memory. Heliyon. 2024. 10. 8. e29090-e29090
-
原山 晃輔, 会津 直樹, 西井 一宏, 鬼頭 巧, 井澤 翔, 岩田 大輝, 山田 晃司. 前脛骨筋の収縮が足部アライメントに与える影響 外反母趾に着目して. 基礎理学療法学. 2024. 26. Suppl.1. 47-47
もっと見る MISC (32件): -
姚潤宏, 姚潤宏, 山田晃司, 井澤翔, 鬼頭巧, 澤田浩秀, 千原猛, 会津直樹, 岩田大輝, 西井一宏. Theta振動刺激法によるFNDC5/Irisin誘発とマウス記憶機能維持の関係の解析. Dementia Japan. 2024. 38. 4
-
会津直樹, YAO Runhong, YAO Runhong, 鬼頭巧, 西井一宏, 西井一宏, 山田晃司, 山田晃司. 糖尿病患者の足部の身体特異性注意の低下-身体特異性注意と身体活動量との関係-. 日本糖尿病理学療法学雑誌(Web). 2024. 4. Supplement
-
井澤翔, 西井一宏, 西井一宏, 会津直樹, 千原猛, 澤田浩秀, 鬼頭巧, 岩田大輝, 山田晃司, 山田晃司. 運動方法の違いによる認知機能低下の予防効果の検証. 基礎理学療法学(Web). 2023. 26. Supplement
-
大瀧亮二, 大瀧亮二, 大内田裕, 大内田裕, 会津直樹, 会津直樹, 須藤珠水, 須藤珠水, 笹原寛, 齋藤佑規, et al. 脳卒中後の上肢回復過程における麻痺手の身体特異性注意と使用頻度の関係. 日本ニューロリハビリテーション学会学術集会プログラム・抄録集. 2022. 13th
-
会津直樹, 西井一宏, 西井一宏, 鬼頭巧, 姚潤宏, 山田晃司, 山田晃司. 運動制御に関与する足部の身体特異性注意. 日本理学療法学術大会(Web). 2021. 55th
もっと見る 書籍 (4件): - 新人理学療法士のためのスキルアップガイド 疾患別理学療法からチーム医療・研究まで
2020
- 新人理学療法士のためのスキルアップガイド 疾患別理学療法からチーム医療・研究まで
2020
- 新人理学療法士のためのスキルアップガイド 疾患別理学療法からチーム医療・研究まで
医歯薬出版株式会社 2020
- 新人理学療法士のためのスキルアップガイド 疾患別理学療法からチーム医療・研究まで
医歯薬出版株式会社 2020
講演・口頭発表等 (46件): -
足部身体特異性注意と予測的姿勢制御との関係
(第29回 日本基礎理学療法学会学術大会 2024)
-
振盪刺激による運動が老化に伴う記憶力の低下を緩和 する可能性について
(第32回愛知県理学療法学術大会 2024)
-
[シンポジウム] 運動制御に関与する身体特異性注意の適応メカニズム
(第28回日本基礎理学療法学会学術大会 2023)
-
糖尿病患者の足部身体特異性注意の客観的測定
(第28回日本基礎理学療法学会学術大会 2023)
-
前脛骨筋の収縮が足部アライメントに与える影響〜外反母趾に着目して〜
(第28回日本基礎理学療法学会学術大会 2023)
もっと見る 学位 (1件): 受賞 (1件): - 2015/06 - Motor Control研究会 若手奨励賞 慢性期片麻痺者の麻痺手運動機能改善による身体性注意の変化
前のページに戻る