ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801016515891848   更新日: 2025年04月15日

山田 宏

ヤマダ ヒロシ | Yamada Hiroshi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 土木材料、施工、建設マネジメント
研究キーワード (5件): ジオポリマー・アルカリ活性材料 ,  骨材 ,  補修材 ,  体積変化 ,  コンクリート工学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2023 - 2026 脱炭素化に貢献するコンクリート補修用ポリマーアルカリ活性材料の開発
  • 2023 - 2024 オルトケイ酸ナトリウムと太陽光パネルガラスくずを利用したジオポリマーの開発
  • 2019 - 2021 孟宗竹を活用した保水性ポーラスコンクリート舗装材料の開発
  • 2018 - 2020 火山砕屑物を活用した新規耐食材料の開発
論文 (31件):
  • 山田宏, 若杉三紀夫, 神田利之, 阿久根航. フレッシュコンクリート中の塩分量の簡易塩分センサによる測定. セメント・コンクリート論文集. 2025. 78. 196-202
  • Ryo YAMANOUCHI, Kentaro YASUI, Hiroshi YAMADA, Takayuki FUKUNAGA, Hideki HRADA. Expansion Control of Alkali-Activated Materials Using Waste Glass Cullet from Photovoltaic Panels as Fine Aggregates. Materials. 2024. 17. 19
  • 山田宏, 杉原大祐, 片平博. 規格外骨材の熱膨張係数の測定および算出法に関する検討. 材料. 2024. 73. 7. 576-581
  • 山ノ内諒, 安井賢太郎, 山田宏, 福永隆之. 太陽光パネルガラスカレットを細骨材として用いたAAMsに関する基礎的研究. コンクリート工学年次論文報告集. 2024. 46. 1. 1261-1266
  • 山田宏, 若杉三紀夫, 神田利之, 関友則. 再乳化形粉末樹脂を混入したプレミクス型アルカリ活性材料に関する基礎的検討. コンクリート工学年次論文報告集. 2024. 46. 1. 1177-1182
もっと見る
MISC (8件):
もっと見る
特許 (6件):
  • ジオポリマー組成物、ジオポリマー硬化体及びジオポリマー硬化体の製造方法
  • あと施工アンカー工法
  • 充填材およびあと施工アンカー工法
  • セメント材料用付着保持材および該保持材を用いたコンクリート構造物の補修方法
  • 繊維補強セメント複合材料およびその製造方法
もっと見る
講演・口頭発表等 (42件):
  • 長さ変化試験方法の違いが断面修復材の長さ変化率の測定結果に与える影響
    (土木学会西部支部研究発表会 2025)
  • 環境にやさしい高炉スラグ硬化体の刺激剤添加量が物性値に及ぼす影響
    (土木学会西部支部研究発表会 2025)
  • オルトケイ酸ナトリウムと他のアルカリ源を併用したアルカリ活性材料の特性
    (土木学会西部支部研究発表会 2025)
  • 太陽光パネル由来のガラス微粉末を活性フィラーに利用したAAMの物理特性
    (土木学会西部支部研究発表会 2025)
  • アルカリ活性材料を用いた粘性土改良体の一軸圧縮強さ及び海水劣化抵抗性の時間変化
    (土木学会西部支部研究発表会 2025)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2005 - 2007 岡山大学 大学院環境学研究科 資源循環学専攻
  • 2003 - 2005 呉工業高等専門学校 専攻科 建設工学専攻
学位 (1件):
  • 博士(工学) (長岡技術科学大学)
経歴 (6件):
  • 2025/04 - 現在 大阪産業大学 建築・環境デザイン学部建築・環境デザイン学科 准教授
  • 2020/04 - 2025/03 大阪産業大学 工学部都市創造工学科 准教授
  • 2018/04 - 2020/03 鹿児島工業高等専門学校 都市環境デザイン工学科 准教授
  • 2014/12 - 2018/03 広島県庁
  • 2007/04 - 2014/11 住友大阪セメント株式会社
全件表示
委員歴 (15件):
  • 2025/04 - 2027/03 GEPC研究会副会長
  • 2022/12 - 2026/11 日本材料学会 コンクリート構造物の補修、補強、アップグレードシンポジウム実行委員会委員
  • 2024/06 - 2026/05 日本コンクリート工学会 近畿支部 執行役員
  • 2024/04 - 2026/03 日本材料学会 コンクリート用材料部門委員会幹事
  • 2024/06 - 2025/03 一般社団法人阪神高速先進技術研究所 コンクリート構造物検討委員会喜連瓜破検討WG委員
全件表示
受賞 (3件):
  • 2024/05 - 日本材料学会 論文奨励賞
  • 2022/05 - 日本コンクリート工学会近畿支部 奨励賞
  • 2003/03 - 日本人間工学会中国四国支部 優秀学生論文賞
所属学会 (3件):
日本材料学会 ,  日本コンクリート工学会 ,  土木学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る