ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801016746327716 更新日: 2024年11月25日

浜田 幸絵

Hamada Sachie
クリップ

論文 (8件)

  • 浜田 幸絵. 自転車競走のメディア史 : 明治期から昭和戦前期までを中心に-特集 メディアスポーツの周縁. メディア史研究 / メディア史研究会 編. 2024. 56. 1-24
  • 浜田 幸絵. 放送研究の方法としてのオーラル・ヒストリー : 放送関係者への聞き取りとその活用 (特集 メディア史研究の方法としてのオーラル・ヒストリー). メディア史研究. 2018. 43. 19-35
  • 浜田 幸絵. 女のスポーツをめぐる語り : 世界女子オリンピック(1926年・1930年)報道の分析. 島大言語文化 : 島根大学法文学部紀要. 言語文化学科編. 2017. 42. 67-88
  • 浜田 幸絵. 『京城日報』の紀元二六〇〇年記念イベント (特集 植民地とメディア). メディア史研究. 2015. 38. 77-96
  • 浜田 幸絵. グローバル・テレビ・イベントとしての一九六四年東京オリンピック : NHKによる海外放送機関の組織化 (特集 テレビ放送開始六〇年 : テレビ・ジャーナリズムの原点を探る). メディア史研究. 2014. 35. 63-82
  • 浜田 幸絵. 1932年ロサンゼルス・オリンピックのメディア表象. マス・コミュニケーション研究. 2011. 79. 0. 111-131
  • 浜田 幸絵. 戦前日本のオリンピック--コミュニケーションの政治経済学的視点から. コミュニケーション科学. 2010. 32. 133-156
  • 浜田 幸絵. 戦前期日本における聖火リレー--一九六四年東京オリンピック再考の手がかりとして. メディア史研究. 2010. 28. 111-130

1〜8 件目 / 全 8 件
  • « 最初
  • ‹ 前へ
  • 1
  • 次へ ›
  • 最後 »
前のページに戻る