研究者
J-GLOBAL ID:201801019044324971
更新日: 2024年11月21日 渡邉 ゆきこ
ワタナベ ユキコ | WATANABE Yukiko
- 渡邉ゆきこ. 「メタバースを活用した初級語学の授業 ーMozilla Hubsの活用例として」. 『情報処理』. 2023. 64. 11
- 渡邉ゆきこ, 小渡悟, 大前智美. 「メタバース空間における臨場感・没入感をともなう語学学習 ーMozilla Hubsを活用した大学の初級中国語授業における実践-」. 『Computer & Education』. 2022. 53. 31-36
- 渡邉ゆきこ, 小渡悟, 大前智美. 「VR空間内での活動を経験記憶につなげる外国語教育」. 『2022 PC Conference 論文集』. 2022. 199-202
- 大前智美, 渡邉ゆきこ. 音声認識機能を使った自律型発音学習. 2020 PC Conference 論文集. 2020. 233-236
- 渡邉ゆきこ、大前智美、小渡悟. Investigating the Effect of Chinse Pronunciation Teaching Materials Using Speech Recognition and Synthesis Functions. Journal of Technology and Chinese Laguage Teaching. 2019. Vol.10. 2. 102-124
- 小渡悟、渡邉ゆきこ. VR(仮想現実)画像を使った中国語教育の試み. 2019年度ICT利用による教育改善研究発表会 資料集. 2019. C. 9. 149-152
- 渡邉ゆきこ、大前智美. 中国語音韻検索システム開発と音声認識機能を使った発音学習の試み. 2019 PC Conference. 2019. 35-38
- 渡邊ゆきこ, 大前智美. 発話を促す多言語教材の開発 -外国語教育における音声認識・合成APIの可能性-. 2018PC conference論文集. 2018. 56-59
- 渡邉ゆきこ. 中国語音声教材作成のための音声データベースの構築と検索システム. 沖縄大学人文学部紀要 = Journal of the Faculty of Humanities and Social Sciences. 2015. 17. 105-112
- 森 真幸, 渡邉 ゆきこ. iPadアプリ「tOCM辞書」によるオリジナル辞書作成支援. e-Learning教育研究. 2012. 7. 0. 23-32
- 渡邊ゆきこ, 大前智美, 細谷行輝. 『語言學習管理系統』在華語教學上的運用與成效 -以日本小型大學的實驗性課程為例-. 第十屆世界華語文教學研討會論文集. 2011. 286-299
- 渡邉 ゆきこ. Web4uを使用した中国語授業の試み. e-Learning教育研究. 2011. 6. 0. 125-130
- ジャネット ヒギンズ, 伊藤 丈志, 渡邉 ゆきこ. 地域文化に密着した言語学習の可能性 : 沖縄大学CALL対応のマルチ言語学習システム開発プロジェクト. 地域研究. 2007. 3. 17-28
- 渡邊ゆきこ. 地域文化に密着した言語学習の可能性-沖縄大学CALL対応マルチ言語学習システム開発プロジェクト-. 地域研究. 2007. 3. 17-28
前のページに戻る