ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

この文献と内容が近い文献

この文献と内容が近い研究者

この文献と内容が近い特許

この文献と内容が近い研究課題

この文献の著者と推定される研究者

この文献を引用している文献

この文献を引用している特許

文献
J-GLOBAL ID:201802239385988218   整理番号:18A1366340

強磁性Josephson接合におけるRashbaスピン-軌道相互作用とJosephson相のチューニングによる磁化反転

Magnetization Reversal by Tuning Rashba Spin-Orbit Interaction and Josephson Phase in a Ferromagnetic Josephson Junction
クリップ
著者 (1件):
資料名:
巻: 87  号:ページ: 074707.1-074707.9  発行年: 2018年07月15日 
JST資料番号: G0509A  ISSN: 0031-9015  CODEN: JUPSA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿では,s波超伝導体/常伝導金属/強磁性金属/s波超伝導体(S/N/F/S)から成るJosephson接合における近接効果により誘起されるRashba型スピン-軌道相互作用(RSOI)を含む常伝導金属内部の磁化を理論的に研究した。RSOIを考慮した線形Usadel方程式を解くことにより,Nにおける近接効果によって誘起される磁化の方向がRSOIのチューニングにより反転できることを見出した。さらに,超伝導相の差,すなわちJosephson相を変えることにより,N内部の磁化方向を反転できることも分かった。これらの結果から,RSOIとJosephson相に対する磁化の依存性が超伝導スピントロニクスに応用できることが期待される。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
Josephson接合・素子 
引用文献 (87件):
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る