文献
J-GLOBAL ID:201802281183364325   整理番号:18A1858401

ジベンゾバレレン骨格に組み込まれた1-カルコゲノ-1,3-ブタジエン誘導体およびその関連化合物の合成と光物性

Synthesis and Photophysical Property of 1-Chalcogeno-1,3-butadiene Derivatives and the Related Compounds Incorporated in a Dibenzobarrelene Skeleton
著者 (2件):
資料名:
巻: 76  号: 10  ページ: 1042-1054  発行年: 2018年10月01日 
JST資料番号: F0383A  ISSN: 0037-9980  CODEN: YGKKAE  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
近年,13~16族元素を含む発光有機化合物が電子デバイスや化学センサへの応用の観点から広く研究されており,13~16族元素が元の炭化水素の光物理的性質に摂動を与えることにより重要な役割を果たしている。1)チオ-またはセレノメタラサイクルとアセチレンジカルボン酸ジメチルとの反応,2)(Z)-アルケニル基により連結した(9-アントリル)カルコゲノとアリールアルキニル基間の分子内環状付加,の2つの方法により合成された,高効率で蛍光性を有するジベンゾバレレンを組み込んだ1-カルコゲノ-1,3-ブタジエン誘導体を開発した。後者の方法2)をベンゾバレレン類似体,シアノ-Diels-Alder反応による1-アザ-1,3-ブタジエン類似体,チオフェン縮合類似体,ならびに近赤外領域に発光するπ-ドナー及びπ-アクセプタ置換基を有する誘導体の合成に適用した。さらに,分子内環状付加を利用した炭素およびケイ素類似体の合成に成功した。本論文では,それらの関連性と特徴的な光物理的性質を比較することにより,発光化合物の合成を詳細に記述した。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
チオフェンの縮合誘導体  ,  有機化合物・錯体の蛍光・りん光(分子) 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る