ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201901006205003618 更新日: 2024年02月01日

卯川 久美

UKAWA HISAMI
クリップ

講演・口頭発表等 (11件)

  • 新人看護師の組織社会化におけるプロアクティブ行動と看護実践能力との関連
    (日本看護科学学会 第40回学術集会 2020)
  • 看護研究方法を学んだ看護師が看護実践に応用できる力を獲得するプロセス
    (日本看護研究学会第45回学術集会 2019)
  • 新人看護師の組織社会化におけるプロアクティブ行動が職場適応に及ぼす影響
    (日本看護科学学会第38回学術集会 2018)
  • 新人看護師の組織社会化におけるプロアクティブ行動尺度の信頼性・妥当性の検討
    (日本看護教育学第28回学術集会 2018)
  • 新人看護師の組織社会化におけるプロアクティブ行動尺度の内容妥当性の検討
    (日本看護研究学会第43回学術集会 2017)
  • 新人看護職員の業務・看護技術達成度表導入の効果
    (日本看護協会/看護教育第46回学術集会 2015)
  • 入退院をくり返す慢性心不全患者の個別的な生活調整-A氏への指導を振り返ってー
    (日本看護協会/第45回慢性期看護学術集会 2014)
  • キャリアデザインをしている中堅看護師の特性に関する研究
    (日本看護研究学会第39回学術集会 2013)
  • 専門・関心領域を明確にしている中堅看護師のキャリアデザインとその環境要因
    (日本看護学教育学会第20回学術集会 2010)
  • 新人看護師の組織社会化におけるプロアクティブ行動の探索
    (第4回日中韓看護学会)
  • 在宅で看取りを希望した心不全終末期患者の・家族の看護ケア
    (日本看護協会/第46回在宅看護学術集会)

1〜11 件目 / 全 11 件
  • « 最初
  • ‹ 前へ
  • 1
  • 次へ ›
  • 最後 »
前のページに戻る