研究者
J-GLOBAL ID:201901008709921793   更新日: 2024年05月21日

中村 絵里

ナカムラ エリ | Nakamura Eri
所属機関・部署:
職名: 特任助教
研究分野 (2件): 地域研究 ,  教育社会学
研究キーワード (6件): 教育開発 ,  比較教育学 ,  留学評価 ,  就学前教育 ,  モンゴル国 ,  教育社会学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2023 - 2027 子どもと自然の新しい関係のための教育理論とアプローチの構築:気候変動の時代の保育
  • 2021 - 2026 医療系学部・大学院の全員留学による学びの包括的評価に関する実証研究
  • 2024 - 2025 客観的心理検定BEVI個別データを利用した、研究資源としての機関横断大規模「データセット」の構築及び共用に関わる研究
  • 2022 - 2023 モンゴル国における伝統的牧畜の継承に関する研究ー進学と職業選択に着目してー
  • 2016 - 2020 関連SEED研究プロジェクト
論文 (13件):
  • 大西好宣, 中村絵里. 短期留学の学習成果及び成長要件としてのレディネス:BEVIを用いたハワイ大学研修の実践例. グローバル人材育成教育研究. 2024. 11. 2. 46-53
  • 中村絵里, 松本暢平, 大西好宣, 伊藤彰一. 留学とグローバル・コンピテンシーの主観的評価との関連-医療系学生の短期オンライン留学プログラムを事例に-. 日本教育工学会論文誌. 2023. 47. 4. 629-638
  • 中村絵里. How Did Traditional Nomadic Herders Increase in the Past Decade? -The Relations of Higher Education, TVET, and Career Trajectory. The Asian Conference on Education & International Development 2023 Official Conference Proceedings. 2023. 617-624
  • 中村絵里. 日本の高等教育における留学促進とESD受容に関する考察. 『東京大学大学院教育学研究科附属 学校教育高度化・効果検証センター研究紀要』. 2021. 6. 115-126
  • 中村絵里. 日本の高等教育における留学促進とESD受容に関する考察. 国連大学ESDプロジェクト:持続可能な開発のための教育(ESD)の推進を通じた社会的レジリアンスの強化 ワーキングペーパーシリーズ. 2020. 2. 1-12
もっと見る
MISC (7件):
  • 中村 絵里. モンゴル国における伝統的牧畜の継承に関する研究-進学と職業選択に着目して-. 公益財団法人三島海雲記念財団 2023年度年次報告書. 2023. 82
  • 中村絵里, 北村友人. モンゴル国における幼児・学童期の家庭の教育関与に関する考察 -都市部貧困地域の事例-. 東京大学大学院教育学研究科附属 発達保育実践政策学センター(Cedep) 平成 31 年度実施事業関連SEEDSプロジェクト成果報告書. 2020. 15-16
  • 中村絵里. モンゴル国の首都ゲル地区における家庭の教育関与に関する考察. 国際開発学会&人間の安全保障学会2019共催大会論文集. 2019. 704-707
  • 中村 絵里, 北村友人. 親による幼児教育が就学後の子どもに与える影響. 東京大学大学院教育学研究科附属附属発達保育実践政策学センター 平成30年度実施事業 関連SEEDSプロジェクト成果報告書. 2019. 20-23
  • 中村絵里. 養育者による幼児・学童期の学習支援に関する研究-モンゴル国の大学生を対象として. 国際開発学会第28回全国大会報告論文集. 2017. 153-159
もっと見る
書籍 (1件):
  • 発達保育実践政策学研究のフロントランナー
    中央法規出版 2021 ISBN:9784805882191
講演・口頭発表等 (30件):
  • モンゴル国における高等教育・TVETの役割と課題-若者の職業選択と伝統的牧畜世帯増加の関連-
    (日本比較教育学会第59回大会 2023)
  • 客観的測定テストBEVIを用いた全員留学の評価-国際・文化体験への関心が低い学生の留学効果-
    (異文化間教育学会第44回大会 2023)
  • How Did Traditional Nomadic Herders Increase in the Past Decade? -The Relations of Higher Education, TVET, and Career Trajectory
    (The 9th Asian Conference on Education & International Development (ACEID2023) 2023)
  • 超短期留学を経験した医療系学生の海外志向の変容-全員留学を掲げる千葉大学の事例-
    (日本国際教養学会 第11回JAILA全国大会 2023)
  • 留学プログラムを通じたグローバル・コンピテンシーの評価手法の検討
    (大学教育学会2022年度課題研究集会 2022)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2015 - 2020 東京大学大学院 教育学研究科 学校教育高度化専攻 教育内容開発コース 博士課程
  • 2013 - 2015 東京大学大学院 学際情報学府 文化・人間情報学コース 修士課程
学位 (2件):
  • 博士(教育学) (東京大学)
  • 修士(学際情報学) (東京大学)
経歴 (9件):
  • 2023/10 - 現在 お茶の水女子大学 非常勤講師
  • 2023/04 - 現在 聖学院大学 非常勤講師
  • 2020/05 - 現在 千葉大学 未来医療教育研究機構 特任助教
  • 2021/04 - 2023/03 東洋大学 社会学部 非常勤講師
  • 2019/04 - 2020/03 東京福祉大学 留学生教育センター 特任講師
全件表示
受賞 (1件):
  • 2023/12 - 異文化間教育学会 2023年度 異文化間教育学会優秀発表賞 「客観的測定テストBEVIを用いた全員留学の評価-国際・文化体験への関心が低い学生の留学効果-」
所属学会 (8件):
異文化間教育学会 ,  留学生教育学会 ,  Comparative and International Education Society ,  日本モンゴル学会 ,  日本教育社会学会 ,  日本比較教育学会 ,  国際開発学会 ,  日本教育工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る