研究者
J-GLOBAL ID:201901010459400690
更新日: 2024年10月01日 水木 純一郎
ミズキ ジュンイチロウ | JUNICHIRO MIZUKI
-
22aPS-12 高圧下共鳴発光分光による価数搖動物質SmSの電子状態の研究
(日本物理学会講演概要集 2016) -
20pBA-1 はじめに
(日本物理学会講演概要集 2016) -
19pBP-2 (Na,Ca)Cr_2O_4におけるCr2p内殻X線吸収分光の理論解析
(日本物理学会講演概要集 2016) -
17pAD-3 リラクサー強誘電体Pb[(Mg_<1/3>Nb_<2/3>)_<1-x>Ti_x]O_3濃度傾斜試料を用いた散漫散乱測定
(日本物理学会講演概要集 2015) -
17aPS-86 Cubic YbCu_5系化合物の高圧下におけるYb価数の異常な振舞い
(日本物理学会講演概要集 2015) -
21aCH-6 コヒーレントX線散乱で調べるリラクサー強誘電体PZN-9%PTのドメイン形成過程
(日本物理学会講演概要集 2015) -
24aPS-59 鉄系超伝導K_xFe_<2-y>Se_2の高圧力下の電気抵抗測定II
(日本物理学会講演概要集 2015) -
22aPS-80 Ce115系超伝導体におけるCe価数の圧力・組成依存性
(日本物理学会講演概要集 2015) -
22aBA-8 鉄系超伝導体K_xFe_<2-y>Se_2の高圧下でのX線回折と共鳴X線発光分光測定
(日本物理学会講演概要集 2015) -
9aPS-122 鉄系超伝導体K_xFe_<2-y>Se_2の高圧力下の電気抵抗測定(9aPS 領域8ポスターセッション(遷移金属酸化物・鉄砒素系など),領域8(強相関系))
(日本物理学会講演概要集 2014) -
7aAE-8 X線同軸ビームスプリッター型遅延生成器の評価(7aAE X線・粒子線(電子線・陽電子・X線),領域10(構造物性(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン)))
(日本物理学会講演概要集 2014) -
8aBD-9 水素置換La1111における電子状態と構造物性研究(8aBD 鉄砒素系3(NMR・水素ドープ),領域8(強相関系))
(日本物理学会講演概要集 2014) -
28aAL-2 X線同軸ビームスプリッター型遅延生成器の評価(28aAL X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
(日本物理学会講演概要集 2014) -
30aBE-8 Ce122系超伝導体におけるCe価数の圧力・組成依存性(30aBE Ce系化合物2(超伝導・量子臨界現象),領域8(強相関係))
(日本物理学会講演概要集 2014) -
29pCE-10 Pr_2Ir_2O_7のイリジウムL_III端における共鳴非弾性X線散乱(29pCE イリジウム酸化物(理論・実験),領域8(強相関係))
(日本物理学会講演概要集 2014) -
27pCM-8 共鳴非弾性X線散乱による電子ドープ型銅酸化物超伝導体の磁気・電荷励起(27pCM 銅酸化物1,領域8(強相関系))
(日本物理学会講演概要集 2014) -
27aPS-55 新規強磁性体BaFeO_3及びその鉄サイト置換系の磁性と局所構造観測(27aPS 領域3ポスターセッション,領域3(磁性))
(日本物理学会講演概要集 2014) -
8pAF-1 Pb(In_<1/2>Nb_<1/2>)O_3の動的・静的不均一性と相転移(8pAF 誘電体(リラクサー・酸化物系),領域10(構造物性(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン)))
(日本物理学会講演概要集 2014) -
25aED-4 Ce(Ru_<1-x>Fe_x)_2Al_<10>,Ce(Ru_<1-x>Rh_x)_2Al_<10>の共鳴非弾性X線散乱測定Ce価数の組成・圧力依存性(Ce系化合物1(近藤半導体・少数キャリア),領域8(強相関系分野:高温超伝導,強相関f電子系など))
(日本物理学会講演概要集 2013) -
27pKM-4 配位子場の三方晶歪みの影響を受けたEu_2Ir_2O_7中の5d電子状態(フラストレート系(パイロクロアなど),領域3(磁性,磁気共鳴))
(日本物理学会講演概要集 2013)
前のページに戻る