研究者
J-GLOBAL ID:201901013354479591
更新日: 2024年03月10日 関口 洋平
セキグチ ヨウヘイ | Sekiguchi Yohei
-
メディアで働く方のための男性学入門講座 第四回 日米の「イクメン」文化を問い直す
(メディア総研研究会 2022) -
“Unpredictable Agents”
(Center for Japanese Studies, University of Hawai’i 2022) -
「ホモ・エコノミクスと動物と家族-レイモンド・カーヴァーの『ジェリーとモリーとサム』を読む」
(アメリカ学会 2021) -
「ハードボイルドな消費者-メークオーバー・ナラティブとしての『初秋』とロバート・B・パーカーの日本における受容」
(首都大学東京・東京都立大学英文学会 2019) -
“Jazz and Japanese Post-war Democracy: A Critique of American Democracy in Out of This World.”
(American Studies Association Annual Meeting 2019) -
「『ヒルビリー・エレジー』における家族と新自由主義」
(アメリカ史学会 2019) -
「育児とメロドラマ-『クレイマー、クレイマー』における感情と新自由主義」
(アメリカ文学会東京支部 2018) -
“Fathers and Doctors Controlling Women’s Bodies: The Politics of Abortion in The Cider House Rules.”
(American Studies Association Annual Meeting 2016) -
「イデオロギーとしてのポスト核家族と「イクメン」の誕生-20世紀後半アメリカにおける父親の表象について」
(アメリカ学会 2016) -
“Neoliberal Fatherhood and the Ideology of Post-Nuclear Family in Robert B. Parker’s Early Autumn.”
(American Studies Association Annual Meeting 2015) -
“A Chicano Soldier’s Experience in Vietnam: Reading Daniel Cano’s Somewhere Outside Duc Pho.”
(Space, Place and Production of Knowledge Student Conference 2011)
前のページに戻る