ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202001007214041538 更新日: 2024年08月24日

丸田 雅樹

マルタ マサキ | Maruta Masaki
クリップ

講演・口頭発表等 (36件)

  • ベネトクラクス・アザシチジン療法で治療を行った急性巨核芽球性白血病
    (臨床血液 2023)
  • 新型コロナウイルスワクチン接種後に発症した後天性血友病Aの2症例
    (臨床血液 2023)
  • キメラ抗原受容体導入T細胞の機能におけるCD4分子の役割
    (臨床血液 2023)
  • 臍帯血移植におけるレテルモビル終了後の遅発性CMV腸炎
    (日本造血・免疫細胞療法学会総会プログラム・抄録集 2022)
  • 多発脳梗塞を伴う再発性血管内大細胞型B細胞性リンパ腫に対してポラツズマブの投与が有効であった1例
    (臨床血液 2022)
  • 間葉系幹細胞輸注不応の重症腸管GVHDに対するブデソニド併用の有効性
    (日本造血細胞移植学会総会プログラム・抄録集 2021)
  • 広範な皮膚症状を有する菌状息肉症に対して,同種造血幹細胞移植施行後に寛解を維持している2例
    (日本造血細胞移植学会総会プログラム・抄録集 2021)
  • 単一施設におけるレテルモビルによる同種移植後のCMV再活性化予防の検討
    (日本造血細胞移植学会総会プログラム・抄録集 2021)
  • ギルテリチニブで寛解を維持している移植非適応のFLT3-ITD変異陽性の急性骨髄性白血病
    (臨床血液 2021)
  • 難治性ALK<sup>+</sup>未分化大細胞リンパ腫に対する臍帯血移植へブリッジングするアレクチニブ
    (日本血液学会学術集会抄録(Web) 2021)
  • BiTEに基づく新規モダリティーを用いた骨髄腫に対する新規免疫療法の開発
    (日本血液学会学術集会抄録(Web) 2021)
  • 一本鎖抗体を適切に改変したCAR-T細胞は高い抗腫瘍効果を発揮する
    (日本血液学会学術集会抄録(Web) 2020)
  • 再発難治性ALK陰性ALCLに対する同種造血幹細胞移植の有効性
    (日本造血細胞移植学会総会プログラム・抄録集 2020)
  • 本態性血小板血症患者における出血症状の検討
    (臨床血液 2020)
  • シロリムスにより乳糜胸水のコントロールが得られたリンパ脈管筋腫症の1例
    (肺癌 2019)
  • 急速に進行した胸膜原発類上皮血管内皮腫に対してベバシズマブ併用抗がん化学療法が著効した1例
    (第17回日本臨床腫瘍学会学術集会 2019)
  • CARに基づいたscFvライブラリとT細胞を用いた新規scFvスクリーニング技術(A novel scFv screening technology by exploiting T cells in combination with CAR-based scFv library)
    (日本がん免疫学会総会プログラム・抄録集 2019)
  • CARベースscFvライブラリーと組み合わせたT細胞活用による新規scFvスクリーニング法
    (日本がん免疫学会総会プログラム・抄録集 2019)
  • 難治性骨髄腫を標的とした改変抗体T細胞免疫療法(Anti-myeloma immunotherapy using T-cells redirected by modified antibodies targeting NY-ESO-1)
    (臨床血液 2018)
  • 難治性骨髄腫に対する修飾抗体標的NY-ESO-1を用いたT細胞療法の開発(Development of T-cell therapy using modified antibodies targeting NY-ES0-1 for refractory myeloma)
    (日本がん免疫学会総会プログラム・抄録集 2018)

1〜20 件目 / 全 36 件
前のページに戻る