特許
J-GLOBAL ID:202003004613065937

リアクトル

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 山野 宏 ,  坂本 寛
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-213781
公開番号(公開出願番号):特開2020-080393
出願日: 2018年11月14日
公開日(公表日): 2020年05月28日
要約:
【課題】設置面積が小さくて、組合体のケースからの脱落を抑制し易く、組合体の動作時の振動に伴う騒音を抑制し易いリアクトルを提供する。【解決手段】コイル2と磁性コア3との組合体10と、組合体を収納するケース5と、ケースの内部に充填される封止樹脂部6とを備えるリアクトル1Aであって、組合体のケースからの脱落を防止する支持部7を備える。支持部は、側壁部52の短辺部521の端面に固定される固定端71と、側壁部の長辺部に沿って延び、外側コア部の上方に重複する重複領域72と、固定端とは反対側に設けられて、ケースに固定されない自由端73とを有する片持ち状である。【選択図】図1
請求項(抜粋):
コイルと磁性コアとの組合体と、前記組合体を内部に収納するケースと、前記ケースの内部に充填されて前記組合体の少なくとも一部を封止する封止樹脂部とを備えるリアクトルであって、 前記ケースに固定されて、前記組合体の前記ケースからの脱落を防止する支持部を備え、 前記ケースは、 前記組合体が載置される底板部と、 前記組合体の外周を囲み、前記ケースの周方向に沿った長さの異なる一対の短辺部と一対の長辺部とが交互に並ぶ矩形枠状の側壁部とを有し、 前記コイルは、前記底板部と直交する方向に積層されて互いに平行な軸を有する一対の巻回部を備え、 前記磁性コアは、前記コイルの外部に配置される一対の外側コア部を有し、 前記支持部は、 前記側壁部の前記短辺部の端面に固定される固定端と、 前記側壁部の前記長辺部に沿って延び、前記外側コア部の上方に重複する重複領域と、 前記固定端とは反対側に設けられて、前記ケースに固定されない自由端とを有する片持ち状であるリアクトル。
IPC (2件):
H01F 37/00 ,  H01F 27/06
FI (6件):
H01F37/00 M ,  H01F37/00 T ,  H01F37/00 S ,  H01F37/00 J ,  H01F27/06 ,  H01F37/00 G
Fターム (1件):
5E059LL14
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • リアクトル
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2015-083602   出願人:株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社
  • リアクトル
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-426517   出願人:株式会社コンコルド電子工業
  • リアクトル
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2015-144878   出願人:株式会社タムラ製作所
全件表示
審査官引用 (5件)
  • リアクトル
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2015-083602   出願人:株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社
  • リアクトル
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-426517   出願人:株式会社コンコルド電子工業
  • リアクトル
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2015-144878   出願人:株式会社タムラ製作所
全件表示

前のページに戻る