特許
J-GLOBAL ID:202003021273840932

船隊ポートフォリオ設計装置、方法及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 國分 孝悦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-134103
公開番号(公開出願番号):特開2020-013252
出願日: 2018年07月17日
公開日(公表日): 2020年01月23日
要約:
【課題】積地から揚地に物品を輸送する際の船隊ポートフォリオを、フレートと滞船料の適正化を図りながら設計できるようにする。【解決手段】船隊ポートフォリオ設計装置100において、荷揚・滞船時間関係計算部104は、揚地毎の船舶の到着間隔の分布と、揚地毎の1隻あたりの荷揚げに掛かる時間の分布とに基づいて、待ち行列理論を適用して、一定期間での荷揚総量を一定として扱うことで、揚地毎の1隻あたりの荷揚量と滞船時間の関係を計算する。数理計画問題設定部105は、1隻あたりの荷揚量と滞船時間の関係に基づいて、フレートと滞船料の合計を最小化する目的関数の下で、船舶の船型と隻数の組み合わせである船隊ポートフォリオを計算する数理計画問題を設定する。求解部106は、数理計画問題を求解して、船舶ポートフォリオを求める。【選択図】図1
請求項(抜粋):
複数の船型の船舶を対象として、設計対象期間において積地から揚地に物品を輸送する際の、船舶の船型と隻数の組み合わせである船隊ポートフォリオを設計する船隊ポートフォリオ設計装置であって、 揚地毎の1隻あたりの荷揚量と滞船時間の関係に基づいて、フレートと滞船料の合計を最小化する目的関数の下で前記船隊ポートフォリオを決定する数理計画問題を設定する数理計画問題設定手段と、 前記数理計画問題設定手段で設定した数理計画問題を求解して、前記船舶ポートフォリオを求める求解手段とを備えたことを特徴とする船隊ポートフォリオ設計装置。
IPC (3件):
G06Q 10/04 ,  G06Q 10/08 ,  B65G 61/00
FI (3件):
G06Q10/04 ,  G06Q10/08 300 ,  B65G61/00 500
Fターム (1件):
5L049AA16
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示
引用文献:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る