研究者
J-GLOBAL ID:202101002488388475
更新日: 2024年10月02日
的場 竜一
マトバ リュウイチ | Matoba Ryuichi
所属機関・部署:
職名:
講師
研究キーワード (5件):
自動車産業
, サプライヤー・システム
, 2次サプライヤー
, 中国
, アジア
競争的資金等の研究課題 (3件):
- 2024 - 2028 外国人労働者と地域社会包摂ー受入・送出双方向からの展望
- 2024 - 2025 脱成長時代におけるトヨタ系サプライヤーの企業間ネットワークの形成・発展に関する研究
- 2022 - 2025 カーボンニュートラル時代におけるCASE化とアジア的生産システムに関する研究
論文 (5件):
-
的場竜一. トヨタ生産方式と中小自動車部品サプライヤーの5S活動:アイシン系2次サプライヤーを事例にして. 高知論叢. 2024. 126. 21-48
-
的場竜一. CASE時代とコロナ禍における日系サプライヤーの現地適応:日系2次サプライヤーの作業平準化と多能工化への取り組みの事例から. 同志社商学. 2022. 74. 2. 597-615
-
的場竜一. 日系2次サプライヤーの中国戦略と環境変化適応. アジア経営研究. 2019. 25. 19-31
-
的場竜一. 中国における日系サプライヤーの現地調達化とその課題:江蘇省蘇州市における日系自動車部品サプライヤーを事例として. 経営研究. 2018. 68. 4. 147-169
-
的場竜一. 中国における日系サプライヤーの進化と自律性にかんする一考察:江蘇省蘇州市を事例として. 大阪市大論集. 2018. 131. 35-54
MISC (3件):
-
遠山恭司, 太田志乃, 的場竜一. 進化・変容するトヨタ生産方式の新展開に関する調査研究. 公益社団法人中小企業研究センター調査研究報告書. 2023
-
的場竜一. 中国における日系2次サプライヤーにかんする研究:日進工業を事例として. OCU-GSB Working Paper. 2018
-
田口直樹, 劉開軍, 木下和紗, 的場竜一. 中国蘇州地域における基盤技術産業の実態調査報告(1). OCU-GSB Working Paper. 2015. 19-22
書籍 (1件):
-
『中国の日系企業:蘇州と国際産業集積』
慶應義塾大学出版会 2021 ISBN:9784766427011
講演・口頭発表等 (8件):
-
アイシン系2次サプライヤーの協力会組織と競争力の形成に関する研究:後継者集団「若芽会」の取り組みを事例として
(日本中小企業学会第44回全国大会 2024)
-
アイシン系2次サプライヤーの協力会組織と競争力の形成に関する研究:後継者集団「若芽会」の取り組みを事例として
(日本中小企業学会2024年度夏季(九州・西部)部会 2024)
-
進化・変容するトヨタ生産方式の新展開に関する研究:中小部品サプライヤーへの影響
(JCARPS特別セミナー「中小企業のものづくり最前線」(共催:日本中小企業学会中部部会・日本情報経営学会中部支部 後援:日本経営学会中部部会) 2023)
-
日系自動車2次サプライヤーの中国進出と中国ローカル系企業の発達:生産管理活動と改善活動に着目して
(工業経営研究学会第34回全国(国際)大会 2019)
-
日系自動車サプライヤーの中国進出と進出後の競争環境:生産管理と改善活動に着目して
(工業経営研究学会西日本部会・人間・技術・情報分科会合同研究会 2019)
もっと見る
学歴 (3件):
- 2016 - 2020 大阪市立大学 大学院経営学研究科 後期博士課程
- 2013 - 2016 大阪市立大学 大学院経営学研究科 前期博士課程
- 2014 - 2015 中国江蘇省蘇州大学 海外教育学院
学位 (2件):
- 博士(商学) (大阪市立大学)
- 修士(商学) (大阪市立大学)
経歴 (4件):
- 2023/04 - 現在 高知大学 大学院総合人間自然科学研究科 講師
- 2023/04 - 現在 高知大学 人文社会科学部 講師
- 2021/04 - 2023/03 同志社大学 商学部 助教
- 2020/04 - 2021/03 大阪市立大学 商学部 特任講師
委員歴 (2件):
- 2024/04 - 現在 高知労働局公共調達監視委員会 委員
- 2017 - 2021/09 工業経営研究学会 幹事
受賞 (2件):
- 2022/02 - 一般社団法人 商工総合研究所 中小企業研究奨励賞 準賞 『中国の日系企業:蘇州と国際産業集積』
- 2020/09 - アジア経営学会 研究奨励賞 日系2次サプライヤーの中国戦略と環境変化適応
所属学会 (4件):
日本経営学会
, アジア経営学会
, 工業経営研究学会
, 日本中小企業学会
前のページに戻る