ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202101008624234396 更新日: 2024年07月14日

文野 住文

ブンノ ヨシブミ | Bunno Yoshibumi
クリップ

論文 (48件)

  • Yoshibumi Bunno, Chieko Onigata. Influence of emotion on precision grip force control: A comparison of pleasant and neutral emotion. Frontiers in psychology. 2022. 13. 1038522
  • Yuki Fukumoto, Marina Todo, Yoshibumi Bunno, Hirohisa Yoneda, Makiko Tani, Toshiaki Suzuki. Differences in motor imagery strategy change behavioral outcome. Scientific Reports. 2022. 12. 1
  • Yoshibumi Bunno, Toshiaki Suzuki. Thenar Muscle Motor Imagery Increases Spinal Motor Neuron Excitability of the Abductor Digiti Minimi Muscle. Frontiers in human neuroscience. 2021. 15. 753200-753200
  • 文野 住文, 吉田 美穂, 鈴木 俊明, 北川 真帆, 辻村 文孝, 中谷 裕也, 西浦 誠, 濱本 大輝, 東山 真里那, 三宅 ほのか, et al. 50%収縮強度足関節底屈運動イメージは最大足関節底屈トルクを増加させる. 臨床神経生理学. 2021. 49. 1. 1-7
  • Yoshibumi Bunno, Toshiaki Suzuki. Motor imagery while viewing self-finger movements facilitates the excitability of spinal motor neurons. Experimental brain research. 2020. 238. 9. 2077-2086
  • Chieko Onigata, Yoshibumi Bunno. Unpleasant visual stimuli increase the excitability of spinal motor neurons. Somatosensory & motor research. 2020. 37. 2. 59-62
  • Yoshibumi Bunno. Imagery strategy affects spinal motor neuron excitability: using kinesthetic and somatosensory imagery. Neuroreport. 2019. 30. 7. 463-467
  • Yoshibumi Bunno. Does the duration of motor imagery affect the excitability of spinal anterior horn cells?. Somatosensory & Motor Research. 2018. 35. 3-4. 223-228
  • 黒部 正孝, 文野 住文, 福本 悠樹, 鈴木 俊明. 非練習側上肢での母指対立運動イメージが脊髄神経機能の興奮性に与える影響:—F波による検討—. 理学療法科学. 2018. 33. 3. 439-442
  • Marina Todo, Toshiaki Suzuki, Yuki Fukumoto, Makiko Tani, Yoshibumi Bunno, Hirohisa Yoneda. Application of F-Wave Waveform for the Effect of Physical Therapy-Relationship between the Correlation Coefficient of the F-Wave Waveforms and Waveform Identification by Investigators. International Journal of Neurorehabilitation. 2017. 04. 04
  • 鈴木 俊明, 文野 住文, 谷 万喜子, 鬼形 周恵子, 東藤 真理奈, 福本 悠樹, 浦上 さゆり, 吉田 宗平. 運動イメージ効果を認めなかったF波の波形の種類は増加することがある. 脊髄機能診断学. 2017. 37. 1. 39-42
  • 前田 章裕, 福本 悠樹, 文野 住文, 鈴木 俊明. 装具を用いて母指と示指を対立肢位に固定した時の運動イメージが脊髄神経機能の興奮性に与える影響. 関西理学療法. 2017. 17. 97-103
  • 田坂 悠貴, 伊奈 瑞貴, 佐藤 陵典, 弓倉 慶也, 福本 悠樹, 文野 住文, 谷 万喜子, 鈴木 俊明. 母指球筋の筋収縮時における尺沢への経穴刺激理学療法が脊髄神経機能に与える影響:抑制手技での検討. 関西理学療法. 2017. 17. 91-96
  • 福本 悠樹, 文野 住文, 鬼形 周恵子, 鈴木 俊明. 症例報告 右腓骨筋群と足部内反筋群の筋緊張異常により、右立脚初期から中期にかけて安全性・安定性低下を認めた脳梗塞後右片麻痺患者に対する理学療法. 関西理学療法 = Journal of Kansai physical therapy. 2017. 17. 169-173
  • Yuki Fukumoto, Yoshibumi Bunno, Toshiaki Suzuki. Effect of motor imagery on excitability of spinal neural function and its impact on the accuracy of movement-considering the point at which subjects subjectively determine the 50%MVC point. Journal of physical therapy science. 2016. 28. 12. 3416-3420
  • 文野 住文, 鬼形 周恵子, 東藤 真理奈, 福本 悠樹, 鈴木 俊明. 運動イメージ戦略の違いによる脊髄運動神経の興奮性変化 筋収縮イメージと感覚イメージを用いた比較. 日本基礎理学療法学雑誌. 2016. 20. 1. 145-145
  • 福本 悠樹, 文野 住文, 鈴木 俊明. 運動イメージが脊髄神経機能の興奮性および運動の正確性に与える影響について 自覚的筋収縮強度の把握. 日本基礎理学療法学雑誌. 2016. 19. 1. 71-71
  • Yoshibumi Bunno, Chieko Onigata, Toshiaki Suzuki. The Imagined Muscle Contraction Strengths did not affect the Changes of Spinal Motor Neurons Excitability. Journal of Novel Physiotherapies. 2016. s3
  • 文野 住文, 鈴木 俊明, 岩月 宏泰. 異なる筋収縮強度を用いた母指対立運動イメージが脊髄運動神経の興奮性と自律神経活動に及ぼす影響. 理学療法科学. 2016. 31. 1. 117-125
  • 今奈良 有, 福本 悠樹, 文野 住文, 鈴木 俊明. 母指対立運動の運動イメージが脊髄神経機能の興奮性と運動の正確性に与える影響:—30%MVCによる検討—. 関西理学療法. 2016. 16. 49-54

1〜20 件目 / 全 48 件
前のページに戻る