プレプリント
J-GLOBAL ID:202302216763760809   整理番号:23P0048042

NN50とpNN50,2つの時間領域心拍変動パラメータは集中治療室に入院した患者の30日全死因死亡率と関連する:MIMIC-IVデータベースの後ろ向き研究【JST・京大機械翻訳】

NN50 and pNN50, two time-domain heart rate variability parameters were associated with 30-day all-cause mortality in patients admitted to intensive care unit: A Retrospective Study of the MIMIC-IV Database
著者 (6件):
資料名:
発行年: 2023年03月10日  プレプリントサーバーでの情報更新日: 2023年03月10日
JST資料番号: O7002B  資料種別: プレプリント
記事区分: プレプリント  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:本研究は,集中治療室(ICU)に入院した患者における心拍数変動(HRV)と短期および長期予後の間の関連を評価することを目的とする。方法および結果:MIMIC-IV波形データベースからのICUで24時間以上連続的にモニターした成人患者を,我々の研究でリクルートした。20のHRV関連変数(8つの時間領域,6つの周波数領域,および6つの非線形変数)をRR間隔に基づいて計算した。HRVと30日全死因死亡率の間の関連を評価した。93人の患者は包含基準を満たし,生存状態に基づいて30日生存者群と非生存者群に分類した。30日全死因死亡率は17.2%であった。NN50およびpNN50は,生存者と比較して非生存者において有意に高かったが,時間領域,周波数領域および非線形HRVパラメータの残りは,2群間で有意差はなかった(すべてのP>0.05)。さらに,入院180日後に,非生存者は生存者よりNN50とrMSSDの有意に高いレベルを有した。しかし,NN50は多変量Cox回帰分析(HR,1.0;95%CI,1.000-1.001;P=0.594)による患者における30日全死因死亡率の独立予測因子ではなかった。ROCを用いた30日間の全死因死亡率を予測するためのNN50の曲線下面積(AUC),カットオフ値,感度および特異度は,それぞれ0.67,799,0.813および0.584であった。このカットオフ値を用いたKaplan-Meier分析は,高いNN50を有する患者が,低いNN50(P<0.001)の患者より30日全死因死亡率がかなり大きいことを示した。結論:NN50とpNN50はICU患者における30日全死因死亡率の上昇と関連するが,多変量Cox回帰分析を用いた全死因死亡率の独立予測因子ではない。【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
生体計測  ,  循環系の疾患  ,  循環系の診断 

前のページに戻る