Rchr
J-GLOBAL ID:201001003073396253
Update date: Mar. 25, 2025 Matsuda Kazuhiro
マツダ カズヒロ | Matsuda Kazuhiro
Affiliation and department: Job title:
Associate Professor
Research field (1):
Building structures and materials
Research keywords (4):
地震応答解析
, 建築構造実験
, 制振構造
, 木質構造
Research theme for competitive and other funds (20): - 2024 - 2028 木質ラーメン構造における制振ブレースの実装方法および具体的事例の構築
- 2023 - 2026 Development of new seismic design philosophy and damage investigation technique for wooden houses focusing on post-earthquake damage condition
- 2023 - 2026 地震後の損傷レベルに着目した木造住宅の新しい耐震設計指標と損傷判定技術の開発
- 2023 - 2025 耐震性・施工性・断熱性に優れた木質制振壁の開発
- 2020 - 2024 ロッキング機構と各種ダンパーの併用による損傷制御型木質高層建物の開発
- 2019 - 2024 Proposal of a universal design method for wooden vibration control housing that enables continued use after a large earthquake
- 2022 - 2023 耐震性・施工性・断熱性に優れた次世代型木質制振壁の開発
- 2020 - 2023 高層木質制振建物を対象としたCLTロッキング壁構造の開発
- 2020 - 2023 中高層木質構造物における高軸力を受ける柱脚接合部の汎用設計法の提案
- 2020 - 2021 耐力とエネルギー吸収効率を同時かつ効率的に高めたオイルダンパー木質制振壁の開発
- 2017 - 2020 長時間の多数回繰返しによるダンパー性能の低下を考慮した制振構造の設計手法の確立
- 2017 - 2020 セルフセンタリング型CLT壁柱を有する木質制振架構の開発
- 2016 - 2020 木質高層建物を対象とした制振技術開発と制振設計法の提案
- 2016 - 2020 様々な制振・免震構造の統一的評価法による応答制御性能の把握と改善
- 2018 - 2019 CLT制振架構における接合部の力学的挙動に関する実験研究
- 2018 - 2019 CLT(Cross Laminated Timber)による木質高層建物に制振技術を応用するための実験および解析研究
- 2015 - 2017 Actual Behavior and Design Method of Super-tall Isolated Building which has Uplift Mechanism
- 2013 - 2016 繰り返し挙動を考慮した木質制振壁の簡易性能評価およびそれに関わる種々検討
- 2011 - 2015 Proposal on Passive Control Design Method for Multi-story Buildings Based on Understanding Non-linearity of Various Types of Frames and Ultimate Performance of Dampers
- 2008 - 2010 財産保持性に優れた戸建木造制振住宅の開発に関する研究
Show all
Papers (40): -
Akira Masuda, Kazuhiro Matsuda. Structural Performance Evaluation of Beam-Column Joints Using Tension Bolt for CLT Rocking Frames. Journal of Japan Association for Earthquake Engineering. 2025. 25. 4. 176-188
-
Akira MASUDA, Kazuhiro MATSUDA. STRUCTURAL PERFORMANCE EVALUATION OF COLUMN BASE IN CLT ROCKING WALL-COLUMN WITH PRESTRESS INTRODUCED. Journal of Structural and Construction Engineering (Transactions of AIJ). 2025. 90. 829. 365-376
-
Akira MASUDA, Satoshi NAGAI, Kazuhiro MATSUDA. STRUCTURAL PERFORMANCE EVALUATION OF CLT BEAM-COLUMN JOINTS WITH TENSION BOLTS ON THE CENTER LINE OF BEAM. AIJ Journal of Technology and Design. 2025. 31. 77. 228-233
-
Yoshihiro YAMAZAKI, Hina MIZOGUCHI, Kazuhiro MATSUDA, Nobuhiko AKIYAMA. MATERIAL STRENGTH OF GLULAM COLUMN WITH RECTANGULAR NOTCHED HOLE IN TENSILE-BOLTED COLUMN BASE JOINT. Journal of Structural and Construction Engineering (Transactions of AIJ). 2024. 89. 826. 1397-1406
-
Yoshihiro YAMAZAKI, Hina MIZOGUCHI, Kazuhiro MATSUDA, Nobuhiko AKIYAMA, Takahiro TSUCHIMOTO. COMPRESSION STRENGTH OF GLUED LAMINATED TIMBER AND CROSS LAMINATED TIMBER SUBJECTED TO TRIANGULAR COMPRESSION AND FRICTIONAL FORCE ON THE BUTT END. AIJ Journal of Technology and Design. 2024. 30. 75. 710-715
more... MISC (115): -
坂本 遼, 松田 和浩, 花井 進吾. 支持材にLVLを用いたプレストレス式オイルダンパー木質制振壁の改良に関する検討-Study on Improvement of Pre-Stressed Oil-Damper Energy Dissipation Wall Using LVL Braces. 日本建築学会東海支部研究報告集 Proceedings of Tokai Chapter Architectural Research Meeting. 2022. 60. 133-136
-
松田 和浩. 耐力とエネルギー吸収効率を同時かつ効率的に高めたオイルダンパー木質制振壁の開発-2020年度(第12回)免震構造・制振構造に関わる研究助成の成果報告. Menshin / 普及委員会出版部会 編. 2021. 113. 54-57
-
坂本 遼, 松田 和浩, 上野 浩志. 支持材にLVLを用いたオイルダンパー木質制振壁の開発-DEVELOPMENT OF ENERGY DISSIPATION WALL USING OIL DAMPER AND LVL BRACE. 日本建築学会東海支部研究報告集 Proceedings of Tokai Chapter Architectural Research Meeting. 2021. 59. 85-88
-
増田 顕, 犬塚 千聖, 松田 和浩. プレストレスを導入したCLTロッキング壁柱の力学的挙動(その2)評価法の提案と実験値との比較検討-Mechanical Behavior of Pre-stressed CLT Rocking Wall Columns(Part2)Evaluation Proposal And Comparison with Experiment. 日本建築学会東海支部研究報告集 Proceedings of Tokai Chapter Architectural Research Meeting. 2021. 59. 73-76
-
犬塚 千聖, 増田 顕, 松田 和浩. プレストレスを導入したCLTロッキング壁柱の柱脚支持部の力学的挙動(その1)実験概要及び実験結果-MECHANICAL BEHAVIOR OF PRESTRESSED CLT ROCKING WALL COLUMNS(PART 1)EXPERIMENT OUTLINE AND RESULT OF THE EXPERIMENT. 日本建築学会東海支部研究報告集 Proceedings of Tokai Chapter Architectural Research Meeting. 2021. 59. 69-72
more... Patents (6): Books (5): - 住宅制振設計マニュアル
日本免震構造協会 2024 ISBN:9784909458315
- パッシブ制振構造設計・施工マニュアル別冊1
日本免震構造協会 2024 ISBN:9784909458292
- パッシブ制振構造設計・施工マニュアル
日本免震構造協会 2024 ISBN:9784909458285
- 建築物の減衰と振動
日本建築学会 2020
- 木質構造基礎理論 第14章 制振と免震(P.301~311)
丸善株式会社 2010
Lectures and oral presentations (115): -
Experimental Study on Mechanical Behavior of Column Base of Self-Centering- Type CLT Wall Columns
(17th World Conference on Earthquake Engineering (17th WCEE) 2020)
-
Analysis of Damage Phenomenon by Video in Vibration Test of Ceiling / Cable Tray Using Large Shaking Table
(17th World Conference on Earthquake Engineering (17th WCEE) 2020)
-
Experimental Study on Dynamic Behavior of Cable Tray System Using Large Shaking Table
(17th World Conference on Earthquake Engineering (17th WCEE) 2020)
-
Study on Mechanical Behavior of Passively Controlled Cross-Laminated-Timber Structures with Self-Centering Function
(21st International Conference on Earthquake Engineering and Seismology (ICEES 2019) 2019)
-
Response Prediction of Passive Controlled Buildings with Viscous Dampers Considering Its Performance Decrement under Long-Period Ground Motion
(International Association for Bridge and Structural Engineering (IABSE 2018) 2018)
more... Education (3): - 2006 - 2009 東京工業大学大学院 総合理工学研究科 人間環境システム専攻
- 2004 - 2006 東京工業大学大学院 総合理工学研究科 人間環境システム専攻
- 2000 - 2004 明治大学 理工学部 建築学科
Professional career (1): Work history (7): - 2018/04 - 現在 Tokyo Institute of Technology Specially Appointed Associate Professor
- 2017/04 - 現在 Meijo University Associate Professor
- 2016/04 - 2017/03 Tokyo Institute of Technology Assistant Professor
- 2009/07 - 2016/03 Tokyo Institute of Technology Assistant Professor
- 2011/04 - 2015/03 Meiji University Part-time Lecturer
- 2009/04 - 2009/06 Japan Society for the Promotion of Science Research Fellowship for Young Scientists(PD)
- 2008/04 - 2009/03 Japan Society for the Promotion of Science Research Fellowship for Young Scientists(DC2)
Show all
Committee career (16): - 2022/09 - 現在 日本免震構造協会 関東地震100周年WG 委員
- 2022/09 - 現在 日本免震構造協会 観測SWG 委員
- 2022/09 - 現在 日本免震構造協会 制振実験・観測WG 委員
- 2022/09 - 現在 日本免震構造協会 慣性質量ダンパーSWG 委員
- 2022/06 - 現在 日本地震工学会 日本地震工学シンポジウム運営委員会(学術部会) 委員
- 2022/06 - 現在 日本免震構造協会 制振設計WG 主査
- 2022/06 - 現在 日本免震構造協会 制振構造部会 制振評価小委員会 委員
- 2020/04 - 現在 日本建築学会 木質構造制振小委員会 主査
- 2020/04 - 現在 日本建築学会 木質構造運営委員会 委員
- 2016/04 - 2020/03 日本建築学会 木造住宅等耐震設計法小委員会 委員
- 2014/04 - 2020/03 日本建築学会 小規模木質制振構造WG 幹事
- 2013/06 - 2016/03 日本建築学会 耐震要素・構造システム評価小委員会 委員
- 2015/01 - 2016/01 建築研究開発コンソーシアム 小規模建築物制振設計マニュアル作成研究会 代表幹事
- 2010/04 - 2014/12 建築研究開発コンソーシアム 住宅制振構造研究会 代表幹事
- 2012/04 - 2014/03 日本建築学会 木質制振構造WG 幹事
- 2010/12 - 日本建築学会 関東支部 地震災害調査連絡会 幹事
Show all
Awards (8): - 2024/04 - 東京工業大学フロンティア材料研究所 学術賞(研究奨励部門) 耐震性・施工性・断熱性に優れた木質制振壁の開発
- 2021/04 - 東京工業大学 手島精一記念研究賞(発明賞) ダンパー体およびダンパー体の製造方法
- 2017/04 - 文部科学省 文部科学大臣表彰 若手科学者賞 木質制振建物の動的挙動解明と合理的設計法整備に関する研究
- 2015/08 - 東京工業大学 東工大挑戦的研究賞 木質高層建築を実現・普及させる効率的な制振設計法の開発
- 2014/09 - SEEBUS 2014 Best Paper Award Study on Dynamic Behavior of High-Rise Base-Isolated Building Based on Its Responses Recorded during The 2011 Tohoku-Oki Earthquake
- 2014/02 - 日本地震工学会 優秀論文発表賞 鋼材ダンパー履歴のバイリニア置換による時刻歴応答解析手法の提案
- 2013/04 - 日本建築学会 奨励賞 フレームモデルによる木質制振架構の地震応答解析
- 2006/03 - 東京工業大学 建築学科冬夏会 冬夏賞 在来軸組戸建木造住宅を対象とした2層木質制振架構の動的挙動に関する実験研究
Show all
Association Membership(s) (4):
建築研究開発コンソーシアム
, 日本免震構造教会
, 日本地震工学会
, 日本建築学会
Return to Previous Page