• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.

Co-authoring Researcher

  • No item

Co-inventing Researcher

Researcher similar to the Researcher

Article similar to the Researcher

Patent similar to the Researcher

Research Project similar to the Researcher

Article(J-GLOBAL estimation)

Patent(J-GLOBAL estimation)

Rchr
J-GLOBAL ID:201201089161304055   Update date: Mar. 31, 2025

Nouchi Rei

ノウチ レイ | Nouchi Rei
Clips
Affiliation and department:
Research field  (1): Philosophy and ethics
Research keywords  (4): 研究公正 ,  研究倫理 ,  科学的実在論 ,  科学哲学
Research theme for competitive and other funds  (10):
  • 2024 - 2028 大学生の非学習型活動・逸脱行動の可視化:量的質的方法の応用開発と倫理的課題の解決
  • 2021 - 2024 科学理論の頑健性の検討を通した研究の再現性問題の再構築
  • 2020 - 2024 Advancement of Higher Education Policy and Research through Critical Examination of EBPM and Possibility of Its Application to EIPM
  • 2021 - 2022 人文学・社会科学分野の研究の再現性に関する基礎調査
  • 2019 - 2022 研究機関の研究支援ガイドラインの構築に関する国際調査研究
Show all
Papers (13):
  • 野内玲. 研究活動における生成 AI の利用と研究者の責任. 研究・教育における生成 AI の利活用の方法とその考え方(高等教育研究叢書 177). 2025. 3-12
  • 野内玲. 研究公正の諸側面:再現性と研究倫理審査体制. 大学論集. 2023. 55. 21-35
  • Rei Nouchi, Hiroaki Aihara, Fumie Arie, Makoto Asashima, Hiroyuki Daida, Jun Fudano, Yasuhiro Fujiwara, Shinji Fushiki, Robert J. Geller, Kazuo Hatano, et al. Toward global standardization of conducting fair investigations of allegations of research misconduct. Accountability in Research. 2020. 27. 6. 327-346
  • Nouchi Rei. A Defense of Scientific Realism by Analyzing the Robustness of Science. 2018. 2018. 89-103
  • 野内玲. 研究倫理教育の意義. 日本生理学雑誌. 2016. 78. 5. 114-116
more...
MISC (15):
  • 野内玲. 書評:村上陽一郎編『「専門家」とは誰か』. 大学論集. 2024. 57. 85-87
  • 野内玲、本文の複数箇所において修正:「日本電気学会」→「電気学会」. 研究公正を支えるAPRINトレーニングプログラムの発展. 2023年1月20日-2023年1月21日教育フロンティア研究会、電気学会. 2023. 11-16
  • 野内玲. 再考、研究者の業績評価(下). 教育学術新聞. 2022
  • 野内玲. 再考、研究者の業績評価(上). 教育学術新聞. 2022
  • 野内玲. 高等教育における研究倫理・研究公正. 『責任ある・使命ある大学」の将来像を語ろう! -第49回(2021年度)研究員集会の記録-(高等教育研究叢書 167)』、広島大学高等教育研究開発センター編. 2022. 51-54
more...
Books (3):
  • 研究・教育における生成 AI の利活用の方法とその考え方 (高等教育研究叢書 177)
    広島大学高等教育研究開発センター 2025 ISBN:9784866370545
  • 中等教育の研究倫理 〜探究指導のためのハンドブック〜
    2024 ISBN:9784991367403
  • 高等教育学の専門分野が推進すべき研究公正の取り組みの探索
    広島大学高等教育研究開発センター、高等教育研究叢書176号 2024 ISBN:9784866370514
Lectures and oral presentations  (111):
  • メタサイエンス研究会の振り返り
    (メタサイエンス研究会ワークショップ 2025)
  • エージェント・ベース・モデルによる研究不正行為の検討:発生メカニズムと抑制策を中心に
    (第4回計算社会科学会大会(CSSJ2025) 2025)
  • アグノトロジーと研究公正の接続
    (一般財団法人公正研究推進協会2024年度全国公正研究推進会議、人文学・社会科学系分科会 2025)
  • 研究公正という概念は学術・研究活動の環境変化によってどう変わるのか
    (山梨学院大学研究倫理教育FD研修 2025)
  • 生成AIは研究という営みに何を問いかけているのか
    (第4回メタサイエンス勉強会 2025)
more...
Education (4):
  • 2005 - 2010 名古屋大学大学院 文学研究科 博士後期課程(単位取得退学)
  • 2003 - 2005 名古屋大学大学院 文学研究科 博士前期課程
  • 2001 - 2003 Nagoya University School of Letters
  • 1997 - 2001 Nagoya University School of Engineering Physical Science and Engineering
Professional career (1):
  • 博士(文学) (名古屋大学)
Work history (7):
  • 2023/04 - 現在 Hiroshima University
  • 2020/04 - 2023/03 Hiroshima University Research Institute for Higher Education
  • 2019/04 - 2023/03 一般財団法人公正研究推進協会 客員研究員
  • 2019/04 - 2023/03 Shinshu University
  • 2017/04 - 2019/03 一般財団法人公正研究推進協会 主任研究員
Show all
Committee career (14):
  • 2024/07 - 現在 一般財団法人公正研究推進協会 教育研究推進委員会委員
  • 2024/06 - 現在 医学生物学研究所 倫理審査委員会委員
  • 2023/10 - 現在 広島大学未来共創科学研究本部共創科学基盤センター 運営委員会委員
  • 2023/10 - 現在 日本学術会議 連携会員
  • 2023/04 - 現在 愛知県立大学 研究倫理審査委員会外部委員
Show all
Association Membership(s) (6):
Society of Research Administrators International ,  名古屋大学哲学会 ,  CHUBU SOCIETY OF PHILOSOPHY ,  Japanese Association for the Contemporary and Applied Philosophy ,  JAPAN ASSOCIATION FOR PHILOSOPHY OF SCIENCE ,  PHILOSOPHY OF SCIENCE SOCIETY, JAPAN
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page