• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.
Rchr
J-GLOBAL ID:201301094264031015   Update date: Mar. 28, 2025

ISHIKAWA Fumihiro

イシカワ フミヒロ | ISHIKAWA Fumihiro
Affiliation and department:
Other affiliations (2):
Homepage URL  (1): https://www.phar.kindai.ac.jp/orgchem/
Research field  (3): Molecular biochemistry ,  Biochemistry ,  Chemical biology
Research keywords  (6): ケミカルバイオロジー ,  タンパク質化学 ,  生物有機化学 ,  生合成 ,  天然物化学 ,  有機合成化学
Research theme for competitive and other funds  (18):
  • 2025 - 2026 細菌で機能する標的タンパク質分解技術の開発
  • 2025 - 2026 細菌において機能する標的タンパク質分解技術の開発
  • 2024 - 2025 原核生物のタンパク質品質管理機構に関与する ClpP を利用した細胞内タンパク質の人為的分解制御
  • 2024 - 2025 薬剤耐性機構を無効化する β-ラクタマーゼ分解誘導薬の開発研究
  • 2023 - 2025 蛋白質間相互作用の合理的リデザインによるNRPS生合成系の分解および再構築
Show all
Papers (63):
  • Fumihiro Ishikawa*, Chiharu Uchida, Rina Ohnishi, Taketo Imai, Genzoh Tanabe*. Degradation of NRPS megasynthetases SrfAA and SrfAB by acyldepsipeptide-activated ClpP. ChemBioChem DOI: 10.1002/cbic.202500135. 2025
  • Fumihiro Ishikawa*, Kanji Takahashi, Akiko Takaya, Genzoh Tanabe*, Michio Homma, Takayuki Uchihashi*. Dynamic oligomerization processes of Bacillus subtilis ClpP protease induced by ADEP1 studied with high-speed atomic force microscopy. ACS Omega. 2025. 10. 7. 7381-7388
  • Biosynthetic incorporation of non-native aryl acid building blocks into peptide products using engineered adenylation domains. ACS Chemical Biology. 2024. 19. 12. 2569-2579
  • Proteolytic regulation in the biosynthesis of natural product via a ClpP protease system. ACS Chemical Biology. 2024. 19. 8. 1794-1802
  • Sho Konno, Fumihiro Ishikawa*, Hideaki Kakeya, Genzoh Tanabe*. Probing for optimal photoaffinity linkers of benzophenone-based photoaffinity probes for adenylating enzymes. Bioorg. Med. Chem. 110, 117815. Special Issues “Current Japanese Pharmaceutical Chemistry”. 2024
more...
MISC (13):
  • 鈴木璃子, 高島克輝, 芦立未奈, 丸本真輔, 石川文洋, 萬瀬貴昭, 森川敏生, 田邉元三, 田邉元三. Synthesis and SAR studies of indole S,O-bisdesmosides with proliferative activity on HFDP cells. 複素環化学討論会講演要旨集. 2023. 52nd (CD-ROM)
  • 佐藤亮介, KHANDAKAR Golam Iftakhar, 石川文洋, 高崎輝恒, 田邉元三, 杉浦麗子. ACA-28 and the derivative ACAGT-007a induce apoptosis by further activating ERK MAPK signaling in cancer cells. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2022. 45th
  • 高島克輝, 浅井茜, 芦立未奈, 石川文洋, 丸本真輔, 森川敏生, 田邉元三, 田邉元三. Total Synthesis of an Indole S,O-Bisdesmoside, Calanthoside via One-pot S,O-glucosidic bond-formation reaction. メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集. 2022. 39th (CD-ROM)
  • 寺町美優, 高島克輝, 白戸美希, 丸本真輔, 石川文洋, 森川敏生, 田邉元三, 田邉元三. 4,5-ジデヒドロアポルフィン型アルカロイドの合成およびメラニン形成阻害活性評価. 反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集. 2021. 47th
  • 寺町美優, 高島克輝, 白戸美希, 丸本真輔, 石川文洋, 森川敏生, 田邉元三, 田邉元三. Synthesis of aporphine and benzylisoquinoline alkaloids and evaluation of their inhibitory effects on melanogenesis. 複素環化学討論会講演要旨集. 2021. 50th
more...
Patents (1):
  • 環状ペプチド化合物とそれを含む抗菌剤
Books (12):
  • 細胞内基質蛋白質ラベル化技術に基づく原核生物蛋白質分解装置 ClpP の動作原理の解明
    薬学研究の進歩 研究成果集 40, p1-7 公益財団法人薬学研究奨励財団 2024
  • 非リボソームペプチド合成酵素のエンジニアリング: アデニル化酵素の厳密な基質選択性の制御
    酵素工学研究会 酵素工学ニュース, 第92号, p17-22 2024
  • 非リボソームペプチドの多様性を構築するアデニル化酵素のエンジニアリング
    日本ペプチド学会 PEPTIDE NEWSLETTER JAPAN, No. 129, p1-4 2023
  • 大環状ペプチド人工生合成系を基盤とした生理活性中分子ライブラリーの構築
    新学術領域研究 (研究領域提案型) 生物合成系の再設計による複雑骨格機能分子の革新的創成科学「生合成リデザイン」 NEWS LETTER NO. 7, p4 2019
  • 化学標識法を用いた非リボソームペプチド合成酵素の活性検出と機能解析
    日本ケミカルバイオロジー学会機関誌「ケミカルバイオロジー(Chemical Biology)」 12, 3-7 2019
more...
Lectures and oral presentations  (187):
  • 原核生物のタンパク質品質管理機構に関与する ClpP を利用した細胞内タンパク質の人為的分解制御
    (酵素2025第51回研究発表会 2025)
  • 未定
    (第19回メタボロームシンポジウム 2025)
  • 蛋白質間相互作用の合理的リデザインによるNRPS生合成系の分解および再構築
    (公益財団法人発酵研究所 第19回助成研究報告会 2025)
  • 抗生物質 Acyldepsipeptide1 (ADEP1) による枯草菌 ClpP プロテアーゼの活性化機構の研究
    (第98回日本細菌学会総会 2025)
  • 非リボソームペプチド合成酵素のエンジニアリングと細菌プロテアーゼ ClpP の機能発現機構の解明
    (ケミカルバイオロジー研究の最前線 2025)
more...
Education (3):
  • 2006 - 2009 Osaka Prefecture University Graduate School of Science Department of Biological Science
  • 2004 - 2006 Osaka Prefecture University
  • 2000 - 2004 Meijo University Faculty of Pharmacy Department of Health-Care Pharmacy
Professional career (1):
  • 博士 (理学) (大阪府立大学)
Work history (8):
  • 2025/04 - 現在 大阪大学蛋白質研究所共同研究員 (兼任)
  • 2023/04 - 現在 近畿大学 薬学部 准教授 (現職)
  • 2022/04 - 現在 同志社大学 嘱託講師 (兼任)
  • 2017/04 - 2023/03 Kindai University Faculty of Pharmacy
  • 2016/04 - 2017/03 京都大学大学院 薬学研究科 助教 (特定) (掛谷秀昭教授)
Show all
Committee career (3):
  • 2021 - 2022 Methods in Molecular Biology (Editors: Michael D. Burkart and Fumihiro Ishikawa)
  • 2012 - 2020 日本蛋白質科学会 蛋白質科学会アーカイブ編集委員
  • 2018 - 2019 日本化学会 第99春季年会 生体機能関連化学・バイオテクノロジーディビジョン プログラム編成委員
Awards (11):
  • 2023/07 - Back cover, Chem. Comm.
  • 2021/10 - Organic & Biomolecular Chemistry Outside front cover
  • 2021/02 - 2021 RSC Advances HOT Article Collection
  • 2021/02 - Chemical Pharmaceutical Bulletin Featured Article
  • 2020/02 - ACS Biochemistry Supplementary Cover
Show all
Association Membership(s) (9):
医薬化学部会 ,  The Japanese Peptide Society ,  生命化学研究会 ,  生体機能関連化学部会 ,  JAPANESE SOCIETY FOR CHEMICAL BIOLOGY ,  THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN ,  THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN ,  アメリカ化学会 ,  日本生薬学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page