Rchr
J-GLOBAL ID:201701004925433698   Update date: Nov. 17, 2020

Tanaka Satoshi

タナカ サトシ | Tanaka Satoshi
Affiliation and department:
Job title: Professor
Other affiliations (3):
Research keywords  (1): Ancient History of Japan
Papers (10):
  • 田中聡. 蓑島・井上両氏への応答. 歴史科学. 2017. 228. 55-58
  • 京都学の研究素材としての「戦後教育資料」. 立命館文学. 2017. 649. 66-77
  • 北海道大学アイヌ, 先住民研究センター編. 文献史からみた古代北方の『民族』的動態. 新しいアイヌ史の構築 先史編・古代編・中世編. 2012. 62-85
  • 津田左右吉『神代史の新しい研究』-神話は人生と交わるか-. 現代思想 特集号:日本思想史ブックガイド60. 2005. 116-119
  • 「朝鮮古代史」の形成と大坂金太郎. 岩波講座近代日本の文化史 月報. 2002. 6. 6-8
more...
Books (17):
  • 古代史研究の最前線 天皇陵
    洋泉社 2016 ISBN:9784800308108
  • 教養のための現代史入門
    ミネルヴァ書房 2015
  • 日本古代の自他認識
    塙書房 2015
  • 京都における歴史学の誕生-日本史研究の創造者たち-
    ミネルヴァ書房 2014 ISBN:9784623070527
  • 滋賀県所在梵音具資料調査報告書
    滋賀県教育委員会 2013
more...
Lectures and oral presentations  (29):
  • 伝統工芸の民俗考古学的調査および竹松家資料のデータベース作成と活用
    (2017年度私大戦略報告会 2018)
  • 東アジア史学史における「実証主義」の課題
    (東アジア史学思想史研究会 2018)
  • 尹海東『植民地がつくった近代-植民地朝鮮と帝国日本のもつれを考える-』(三元 社、2017年)を読む
    (現代思想研究会 2017)
  • 日本古代史研究における「民族論」の現状と課題
    (東アジア史学思想史研究会 2017)
  • 肥後和男と三品彰英の神話研究(仮題)
    (京都大学人文科学研究所 共同研究「日本宗教史像の再構築」第6回研究会「シンポジウム 肥後和男再考-『宮座の研究』を中心として-」(仮題) 2015)
more...
Works (17):
  • 歴史マンガから差別を考える-歴史叙述とマンガを結びつける「差異の思考」-
    2018 -
  • 「古都」像の変容-平安京はどのように再発見されたか
    2017 -
  • 蓑島・井上両氏への応答
    2017 -
  • 『日本書紀』にみる夷人・渡来人
    2013 - 2013
  • 渡来人・夷狄が往来した古代の京都
    2012 - 2012
more...
Association Membership(s) (2):
Kyoto Historical Science Association ,  The Japanese Society for Historical Studies
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page