Rchr
J-GLOBAL ID:201901002173632760
Update date: Mar. 07, 2025 Yoshiko Matsumoto
Yoshiko Matsumoto
Affiliation and department: Research field (1):
Lifelong developmental nursing
Research keywords (1):
食物アレルギー
Research theme for competitive and other funds (4): - 2024 - 2028 幼児後期の食物アレルギー児へのタブレット端末を使用した疾患教育教材の開発
- 2022 - 2025 看護系大学生の間主観性の獲得を目指すシミュレーション教育の開発
- 2020 - 2025 食物アレルギーをもつ学童前期の子どもの疾患理解のための教育プログラム開発
- 2020 - 2023 児童虐待1次予防におけるポピュレーションアプローチシステムの構築
Papers (4): -
若瀬淳子, 松本美子, 高木園美, 寺井孝弘. 看護師が重症心身障害児のニーズをとらえてケア行動に至ったプロセス-間主観性の観点から-. 2024. 19. 3. 605-613
-
松本美子, 桶本千史, 高木園美, 山口知香枝, 浅野みどり, 足立雄一, 長谷川ともみ. 小児アレルギーエデュケーターによる食物アレルギー児とその家族への教育の実態. 日本小児臨床アレルギー学会誌. 2023. 21. 1. 30-38
-
若瀬淳子, 高木園美, 寺井孝弘, 松本美子, 中井里江, 北山由起子. 看護学生の履修前後でのレジリエンスの差とネガティブ体験との関係性ーA短期大学生への調査結果からの分析ー. 第50回日本看護学会論文集 ヘルスプロモーション. 2020. 75-78
- 松本美子, 桶本千史, 長谷川ともみ. 幼児後期から学童期の食物アレルギーをもつ子どもの疾患理解. 小児保健研究. 2020. 79. 1. 46-54
Lectures and oral presentations (15): -
妊婦の育児困難心性や抑うつ傾向の実態
(第3回看護ケアサイエンス学会学術集会 2025)
-
DEVELOPMENT OF A SENSOR-INTEGRATED INFANT MANNEQUIN AND VISUALIZATION SYSTEM FOR INFANT CARE PRACTICE
(INTED2025 2025)
-
The process by which mothers of children requiring medical care recognize their children's growth and development
(15th International Nursing Conference & 28th East Asian Forum of Nursing Scholars 2025)
-
The actual situation of solo parent who use Child-Family Center and other services in Japan and the support they seek
(15th International Nursing Conference & 28th East Asian Forum of Nursing Scholars 2025)
-
Development of a Simulation Teaching Aid for Acquiring Communication Techniques With Infants
(15th International Nursing Conference & 28th East Asian Forum of Nursing Scholars 2025)
more... Professional career (2): - 修士(看護学) (富山大学)
- 博士(看護学) (富山大学)
Association Membership(s) (3):
日本看護科学学会
, 日本小児臨床アレルギー学会
, 小児保健研究
Return to Previous Page