Rchr
J-GLOBAL ID:201901006463357068
Update date: Feb. 10, 2025 Noro Kazushi
Noro Kazushi
Affiliation and department: Job title:
Research assistant professor
Research field (1):
Environmental dynamics
Research keywords (2):
マイクロプラスチック
, passive sampler
Research theme for competitive and other funds (12): - 2024 - 2028 Development of rapid and comprehensive method for organic contaminants by aqueous phase passive method in combination with target screening analysis
- 2024 - 2027 加熱式タバコの受動喫煙を調査するための特異的マーカーの探索
- 2023 - 2026 加熱式タバコから放出されるフレーバー成分などの定性・定量分析
- 2023 - 2026 災害・事故に伴う迅速な化学物質曝露・リスク判断のための現地対応型 評価デバイスの開発
- 2023 - 2026 マイクロプラスチックと吸着物質の相互作用による海洋汚染促進効果の解明
- 2024 - 2025 幅広い物性の有機化合物に対して一定のサンプリングレートをもつ水相パッシブサンプラーの開発
- 2022 - 2025 ヒトの日常生活におけるハロゲン化多環芳香族炭化水素類の包括的曝露・リスク評価
- 2021 - 2024 マイクロプラスチックに吸着した有機化合物は安定なのか?ー光分解の可能性ー
- 2022 - 2023 一般住宅におけるイソシアネートの発生源調査 (SIEJ-2022-R-01)
- 2022 - 2023 災害・事故時に活用可能な情報基盤の整備(S17-4(1))
- 2021 - 2022 2021 WEPAL-Quasimeme laboratory performance study (LPS) for passive sampling of nonpolar compounds in surface waters
- 2020 - 2021 マイクロプラスチックの極域環境汚染ポテンシャル評価
Show all
Papers (34): -
Salma, U, Nishimura, Y, Tokumura, M, Hossain, A, Watanabe, K., Noro, K, Raknuzzaman, M, Amagai, T, Makino, M. Occurrence, seasonal variation, and environmental risk of multiclass antibiotics in the urban surface water of the Buriganga River, Bangladesh. Chemosphere. 2025. 370. 143956
-
Salma, U., Hossain, A., Shafiujjaman, Md, Nishimura, Y, Tokumura, M, Tanoue, R, Kunisue, T, Watanabe, K, Raknuzzaman, M, Noro, K, et al. Occurrence, risks, and mitigation of antibiotic pollution in Bangladeshi aquaculture systems. Environmental Chemistry and Ecotoxicology. 2025
-
Hoshino, S., Noro, K., Wang, Q., Amagai, T. Fragrance, volatile organic compound, and particulate matter emissions from incense burning: observations and risk assessments for household rooms and temples in Japan. Atmospheric Environment. 2025. 342. 120930
-
Hossain, A, Nishimura, Y, Salma, U, Nishino, T, Raknuzzaman, M, Noro, K, Watanabe, K, Amagai, T, Makino, M. Effects of Water Matrices on the Removal of Oxytetracycline Antibiotic and Total Organic Carbon (TOC) using Four Different Oxidation Processes. Results in Engineering. 2024. 24. 103183
-
Hoshino, S, Noro, K, Wang, Q, Miyake, Y, Amagai, T. Quantitative evaluation of nicotine and particulate matter exposure for passive- and non-smokers via a nicotine passive sampler and a particulate matter sensor. Air Quality, Atmosphere & Health. 2024. 17. 2767-2773
more... MISC (14): -
野呂和嗣, 矢吹芳教. マイクロプラスチック吸着物質の光分解. 環境浄化技術. 2022. 21. 2. 67-71
-
矢吹芳教, 伴野有彩, 野呂和嗣. Novel Sampling Method for Analysis of Aquatic Pesticides Concentrations Using a Passive Sampling Method. 植物防疫. 2022. 76. 6
-
矢吹芳教, 野呂和嗣, 伴野有彩. パッシブサンプリング法による環境水中の除草剤(農薬)のモニタリング. 植調. 2021. 55. 7. 13-18
-
矢吹芳教, 野呂和嗣, 伴野有彩, 稲生圭哉, 横山淳史. Monitoring of herbicides and fungicides in river water using POCIS in June and August. 日本農薬学会大会講演要旨集. 2021. 46th (CD-ROM)
-
野呂和嗣, 矢吹芳教. ポリエチレンマイクロプラスチックに吸着した多環芳香族炭化水素類の光分解反応. 環境化学討論会要旨集(CD-ROM). 2021. 29th
more... Lectures and oral presentations (79): -
加熱式タバコから放散される放散物質のリスク評価
(2024年室内環境学会学術大会 2024)
-
室内空気およびハウスダスト中の多環芳香族炭化水素類およびそのハロゲン化誘導体のリスク評価
(第37回日本リスク学会年次大会 2024)
-
加熱式タバコから放散される香料物質のリスク評価
(第37回日本リスク学会年次大会 2024)
-
極性有機化合物積算サンプラーを用いた河川中農薬の生態リスク評価
(第37回日本リスク学会年次大会 2024)
-
作業環境のリスク評価を指向した揮発性有機化合物用大気サンプラーのサンプリングレートの算出
(第37回日本リスク学会年次大会 2024)
more... Education (3): - 2015 - 2018 大阪府立大学大学院博士後期課程 工学系研究科 物質化学系専攻応用化学分野
- 2013 - 2015 大阪府立大学大学院博士前期課程 工学研究科 物質化学系専攻応用化学分野
- 2009 - 2013 Osaka Prefecture University
Professional career (1): Work history (6): Committee career (6): Awards (14): - 2025/01 - Society of Environmental Toxicology and Chemistry Environmental Toxicology and Chemistry’s exceptional reviewer award of 2024
- 2024/10 - 環境科学会 環境科学会 2024年会, 最優秀発表賞 静岡県における河川・沿岸域のプラスチックごみとマイクロプラスチックの劣化評価
- 2024/07 - 一般社団法人日本環境化学会 環境化学物質合同大会, 優秀発表賞(setac賞) 透過試験による極性有機化合物積算サンプラーのサンプリングレートの推定手法の検討
- 2024/07 - Society of Environmental Toxicology and Chemistry Environmental Toxicology and Chemistry's (ET&C) top 10 Exceptional Papers of 2023 Development of a new polar organic chemical integrative sampler for 1,4-dioxane using silicone membrane as a diffusion barrier
- 2024/07 - 一般社団法人日本環境化学会 第33回環境化学技術賞 南海トラフ巨大地震にともなう化学物質漏洩リスクの推計
- 2024/06 - 公益社団法人日本水環境学会 2023年度論文奨励賞(廣瀬賞) Development and Evaluation of the Performance of the Polar Organic Chemical Integrative Sampler for Linear Alkylbenzene Sulfonate
- 2023/09 - 環境科学会 優秀発表賞(富士電機賞) 加熱式タバコの葉と煙の含有物質の定量評価
- 2023/01 - Environmental Toxicology and Chemistry ET&C’s top 5% of reviewers
- 2022/09 - 公益社団法人 環境科学会 2022年度優秀研究企画賞(富士電機賞) マイクロプラスチック吸着物質のリスク解明を志向した光分解の温度依存性評価
- 2022/09 - 公益社団法人 環境科学会 環境科学会2022年会最優秀発表賞(富士電機賞) 多環芳香族炭化水素類の光増感作用によるポリエチレンの劣化促進効果の評価
- 2022/06 - 一般社団法人日本環境化学会 第30会環境化学討論会 優秀発表賞 (Wellington Laboratories賞) 人工太陽光によるマイクロプラスチックに吸着した多環芳香族炭化水素類の光分解反応
- 2022 - 環境技術学会 第24回 環境技術学会 論文賞 PRTRを活用した少人数事業所からの化学物質排出量分布の推定
- 2020/11 - (公社)日本水環境学会関西支部 第15回 奨励賞 化学物質漏洩事故時の水環境モニタリングに適用した新規パッシブサンプラーの開発
- 2015/09 - 公益社団法人 大気環境学会 第56回大気環境学会年会 学生ポスター優秀賞 雪氷表面からの無機イオンの放出
Show all
Association Membership(s) (7):
環境科学会
, 室内環境学会
, 日本環境化学会
, International Passive Sampling Workshop
, Society of Environmental Toxicology and Chemistry
, JAPAN SOCIETY ON WATER ENVIRONMENT
, 大気環境学会
Return to Previous Page