Rchr
J-GLOBAL ID:200901042808402745
Update date: Mar. 02, 2023
Dong Fangsheng
トウ ホウシヨウ | Dong Fangsheng
Affiliation and department:
Job title:
Associate Professor
Research field (1):
Primary/secondary education and curricula
Research keywords (8):
カリキュラム
, 授業方法
, 教員養成
, 音楽科教育
, curriculum
, class methodology
, teacher training
, music education
Papers (23):
-
Research on Training of Primary School Teachers with International Quality from Heterogeneous Form for Same Lesson. INVOLVING DIALOGUING SHARING -- Elementary Teacher Education from a Global Perspective. 2019. 363-365
-
董 芳勝. 从脑科学解析音乐的“人间革命”轮的意义. 第十届池田大作思想国际学术研讨会论文集. 2018. 171-183
-
董 芳勝. 音楽・芸術による“対話交響曲”の意義について. 『民間外交と文明融合』論文集(南開大学). 2016. 275-286
-
董 芳勝. S.W.Finkelsteinの音楽社会学と池田大作の音楽・芸術観の比較研究. 『開創精神シルクロードの新紀元』社会科学文献出版社. 2016. 290-301
-
董 芳勝. 池田大作の音楽観に見る大衆文化の様相. 『21世紀の新文明の構築-池田大作新文明思想研究』人民出版社. 2015. 273-288
more...
MISC (2):
-
董 芳勝. 音楽授業構成における子ども理解の生かし方についての実践的研究(1.新しい授業構成の視点,I カリキュラムと授業構成). 学校音楽教育研究 : 日本学校音楽教育実践学会紀要. 2011. 15. 110-111
-
Dong Fangsheng. 木下竹次の芸術教育における子どもの「内的な能力」に関する一考察--デューイの芸術論との関連性. 日本デューイ学会紀要. 2001. 42. 121-129
Books (8):
-
教育学概論
東北師範大学出版社 2019
-
(三訂版)小学校音楽科の学習指導 : 生成の原理による授業デザイン
廣済堂あかつき 2018 ISBN:9784908255748
-
音楽教育実践学事典
音楽之友社 2017 ISBN:9784276311299
-
音楽
創価大学通信教育部 2017 ISBN:9784863020900
-
小学校音楽科の学習指導ー生成の原理による授業デザインー
廣済堂あかつき 2011 ISBN:9784331751725
more...
Lectures and oral presentations (18):
-
Research on Training of Primary School Teachers with International Quality from Heterogeneous Forms for Same
(Teacher Education International Exchange Branch of China Education Association for International Exchange 2019)
-
Relations between teacher learning and international perspectives of teachers: inspirations for ciscussions on the "Same Course Differently Structured" Model
(The First Internationl Forum on Teacher Learning and Professional Development - First Announcement and Call for Papers 2018)
-
从脑科学解析音乐人间革命论的意义(脳科学から見た音楽による人間革命論の意義)
(第十届池田大作思想国际学术研讨会(第10回池田大作思想国際シンポジウム) 2018)
-
日本特别活动课程的源起和发展--新课标下的教学活动
(第五届全国未成年人校外教育兴趣小组活动“新理念 新模式”研讨活动 2018)
-
"Proactive, Interactive, Deep learning" pursued by japanese Course of Study
(The first internationl forum of PDC education (Educational reforn based on core quality) 2018)
more...
Works (2):
-
「オープン・リサーチ
2005 - 2007
-
教員養成GP
2006 - 2006
Education (4):
- - 2003 Hyogo University of Teacher Education
- - 1999 Osaka Kyoiku University
- - 1993 北京師範大学 教育学部 学校教育専攻
- - 1993 Bei Jing Normal University Faculty of Education School education
Professional career (1):
- School Eeducation (Hyogo University of Teacher Education)
Committee career (14):
- 2022/04 - 現在 八王子市立加住小中学校 学校運営協議会 副会長
- 2021/01 - 現在 Society of Chinese-Japanese Education Research secretary-general
- 2019/04 - 現在 Annual Conference on Curriculum and Pedagogy in East Asia Secretary General
- 2017 - 現在 中日教育研究協会 理事、編集委員会委員
- 2006 - 現在 全日本音楽教育研究会 会員
- 2006 - 現在 日本教師教育学会 会員
- 2006 - 現在 日本比較教育学会 会員
- 2002 - 現在 日本音楽教育学会 会員
- 2000 - 現在 日本デューイ学会 会員
- 1998 - 現在 日本学校音楽教育実践学会 会員
- 2018 - 2020/12 Association for Sino-Japanese Education Research Directors
- 2000 - 2019 日本芸術教育実践学会 会員
- 2000 - 2019 日本教育実践学会 会員
- 2009 - 2012 国際幼児教育学会 会員
Show all
Association Membership(s) (6):
日本協同学会
, 日本芸術教育実践学会
, 国際幼児教育学会
, 全日本音楽教育研究会
, 日本教師教育学会
, 日本比較教育学会
Return to Previous Page