Pat
J-GLOBAL ID:200903002778659903

加速風化装置におけるスペクトル出力分布を操作するための光学フィルタ

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (5): 青木 篤 ,  石田 敬 ,  古賀 哲次 ,  永坂 友康 ,  西山 雅也
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):2003555190
Publication number (International publication number):2005514590
Application date: Oct. 18, 2002
Publication date: May. 19, 2005
Summary:
本開示は、太陽光に都合よく近似し、加速風化装置を過酷な光強度、温度および水分による負荷に曝したときに、長期間にわたって、耐久性があり、かつ安定している光学フィルタに関する。光学フィルタは、0.5重量%〜50重量%の鉛成分を有するガラスを含んでいる。一部の実施例において、フィルタは、厚さ0.7mm〜10mmを有するように構成されることができる。開示の別の態様において、光学フィルタは、スペクトル出力分布を操作するのに適した光学フィルタアセンブリの一部である。光学フィルタアセンブリは、0.5重量%〜50重量%の鉛成分を有する鉛ガラス光学フィルタおよび紫外線透過光学フィルタを具備している。一実施例において、紫外線透過光学フィルタは、石英ガラスから構成される。紫外線透過光学フィルタは、赤外線吸収コーティングをさらに具備することができる。本開示のさらに別の態様において、鉛ガラスから構成された光学フィルタは、鉛ガラスを通過する照射量が第1の比および第2の比を有するように選択された厚さを有する。第1の比は、290nm未満の短波長の場合の第1の総放射照度対300nm〜400nmの波長の場合の第2の総放射照度であり、第1の比は2.0×10-6未満である。第2の比は、310nmの放射照度対第2の総放射照度であり、第2の比は少なくとも1.2×10-3である。
Claim (excerpt):
加速風化装置用の光学フィルタであって、0.5重量%〜50重量%の鉛成分を有するガラスを含む光学フィルタ。
IPC (2):
G01N17/00 ,  G02B5/22
FI (2):
G01N17/00 ,  G02B5/22
F-Term (14):
2G050BA06 ,  2G050BA09 ,  2G050BA10 ,  2G050CA01 ,  2G050EA01 ,  2G050EA02 ,  2G050EA03 ,  2G050EC01 ,  2H048CA05 ,  2H048CA06 ,  2H048CA11 ,  2H048CA12 ,  2H048CA13 ,  2H048CA17
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (32)
  • 光学フイルター構造体
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平3-220691   Applicant:ホーヤ株式会社, 大日本プラスチツクス株式会社
  • 特開平1-219037
  • 特開平1-219037
Show all

Return to Previous Page