Pat
J-GLOBAL ID:200903008744617550

車載レーダ装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 林 恒徳 ,  土井 健二
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2007189483
Publication number (International publication number):2008064743
Application date: Jul. 20, 2007
Publication date: Mar. 21, 2008
Summary:
【課題】車両に搭載される車載レーダ装置に関し、前方車両の検出漏れを防止し、且つ障害物を車両と認識するのを防止する。【解決手段】車載レーダ装置(1)が、自車に対する物体の相対角度検出範囲を3つ以上の領域に分割し、カーブや、一般/高速道路の別等の道路情報、自車の走行速度、更には、天候による路面状況の変化等、車両の置かれた具体的な走行環境に応じて、各領域に、適切な閾値を設定する信号処理部(19)を有する。同一車線の前方を走行中の車両と、障害物とを区別して検出を行うことを可能とし、障害物の検出漏れを引き起こすことを防ぐことを可能にする。【選択図】図8
Claim (excerpt):
車両に搭載される車載レーダ装置であって、 電波を物体に送信する送信部と、 前記物体によって反射される前記電波を受信する受信部と、 前記電波の受信により物体が検出される角度範囲を、三つ以上の複数の領域に分割し、前記複数の領域毎に受信電波に対する強度閾値を設定し、個々の領域で、実際に受信された前記電波の強度と、対応する前記個々の領域の閾値とを比較して、物体の存在を判別する処理部とを有し、 前記処理部は、前記車両の走行速度に応じて、自動的に速度を調整する状態で、前記車両の速度を検出する速度検出装置から供給される走行速度が、所定速度以上である場合に、前記検出範囲の第2の角度領域の前記閾値を、第1の角度領域、及び第3の角度領域の前記閾値より、低く設定する ことを特徴とする車載レーダ装置。
IPC (2):
G01S 13/93 ,  G08G 1/16
FI (2):
G01S13/93 Z ,  G08G1/16 C
F-Term (36):
5H180AA01 ,  5H180BB02 ,  5H180BB04 ,  5H180BB05 ,  5H180CC04 ,  5H180CC12 ,  5H180CC14 ,  5H180CC19 ,  5H180FF05 ,  5H180FF13 ,  5H180FF22 ,  5H180FF27 ,  5H180LL01 ,  5H180LL04 ,  5H180LL07 ,  5H180LL08 ,  5H180LL09 ,  5J070AB19 ,  5J070AB24 ,  5J070AC02 ,  5J070AC06 ,  5J070AC13 ,  5J070AD06 ,  5J070AE01 ,  5J070AF03 ,  5J070AH14 ,  5J070AH31 ,  5J070AH33 ,  5J070AH35 ,  5J070AK32 ,  5J070BD08 ,  5J070BF07 ,  5J070BF16 ,  5J070BF19 ,  5J070BF21 ,  5J070BF22
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (4)
Show all
Cited by examiner (7)
Show all

Return to Previous Page