Pat
J-GLOBAL ID:200903010068126720

有機塩素化合物汚染物質の浄化方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 渡辺 望稔 ,  三和 晴子
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2006098981
Publication number (International publication number):2008049209
Application date: Mar. 31, 2006
Publication date: Mar. 06, 2008
Summary:
【課題】汚染物質中の有機塩素化合物が分解しやすい状態か否かを判断するために着目すべき指標であって、かつ、迅速に判断できる指標を提示し、この指標がある範囲となるように調整することで、有機塩素化合物に汚染された汚染物質を効果的に浄化する有機塩素化合物汚染物質の浄化方法の提供。【解決手段】有機塩素化合物に汚染された汚染物質を生物学的に処理して、前記汚染物質中の前記有機塩素化合物を分解し前記汚染物質を浄化する、有機塩素化合物汚染物質の浄化方法であって、前記汚染物質の可溶性総有機炭素量を指標とし、この可溶性総有機炭素量が5mg/g-dry compost以上となるように前記汚染物質に有機物を添加することを特徴とする有機塩素化合物汚染物質の浄化方法。【選択図】なし
Claim (excerpt):
有機塩素化合物に汚染された汚染物質を生物学的に処理して、前記汚染物質中の前記有機塩素化合物を分解し前記汚染物質を浄化する、有機塩素化合物汚染物質の浄化方法であって、 前記汚染物質の可溶性総有機炭素量を指標とし、この可溶性総有機炭素量が5mg/g-dry compost以上となるように前記汚染物質に有機物を添加することを特徴とする有機塩素化合物汚染物質の浄化方法。
IPC (4):
B09C 1/10 ,  A62D 3/02 ,  C02F 11/02 ,  C02F 3/00
FI (6):
B09B3/00 E ,  A62D3/00 500 ,  A62D3/00 651 ,  A62D3/00 654 ,  C02F11/02 ,  C02F3/00 D
F-Term (26):
4D004AA36 ,  4D004AA41 ,  4D004AA50 ,  4D004AB06 ,  4D004CA15 ,  4D004CA18 ,  4D004CA19 ,  4D004CB02 ,  4D004CC08 ,  4D004CC15 ,  4D004DA02 ,  4D004DA03 ,  4D004DA06 ,  4D004DA09 ,  4D004DA10 ,  4D027CA00 ,  4D059BA01 ,  4D059BA11 ,  4D059BF11 ,  4D059BF15 ,  4D059BJ01 ,  4D059DB08 ,  4D059DB32 ,  4D059DB40 ,  4D059EA20 ,  4D059EB11
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (6)
Show all
Cited by examiner (4)
Show all

Return to Previous Page