Pat
J-GLOBAL ID:200903023202249170

画像形成装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 丸山 隆夫
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004271988
Publication number (International publication number):2006082503
Application date: Sep. 17, 2004
Publication date: Mar. 30, 2006
Summary:
【課題】 レーザダイオードアレイから照射されるLD光をポリゴンスキャナで走査し、感光体を耐電させることにより画像形成を行う画像形成装置において、温度によるDroopの大きいLDAで書き込みを行う際に生じる画像濃度の低下の問題を解決する。【解決手段】 LDA35においてLDを1ビーム点灯した場合の同期検知信号48のV1電位の振幅の最大値をピーク値ホールド回路46で測定し、これをA/Dコンバータ47でデジタルデータ変換して、この値をA1としてCPU40に送る。またLDを複数ビーム点灯した場合の同期検知信号のV1電位の振幅を、LD1ビーム点灯時の振幅測定手段と同様の手段で測定し、値をA2としてCPU40に送る。CPU40での演算の結果、A1/A2が規定値よりも小さい場合には警告を表示する。【選択図】 図4
Claim (excerpt):
感光体ユニットと現像ユニットが収納されるプロセスカートリッジを有し、複数のアレイ状のレーザダイオードで、感光体に潜像を形成する画像形成装置であって、 前記レーザダイオードを点灯した時の同期検知素子出力の振幅を検知する手段と、 前記検知手段により前記レーザダイオードを1ビームのみ点灯したときの前記同期検知素子出力の振幅と、前記レーザダイオードを複数ビーム同時に点灯した時の前記同期検知素子出力の振幅をそれぞれ検知し、これらを比較する手段と、 前記比較の結果、前記両振幅の比率が規定値以下の時には警告を表示する手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
IPC (4):
B41J 2/44 ,  G03G 15/04 ,  G03G 21/00 ,  G03G 21/14
FI (6):
B41J3/00 D ,  G03G15/04 111 ,  G03G21/00 386 ,  G03G21/00 500 ,  G03G21/00 510 ,  G03G21/00 372
F-Term (33):
2C362AA03 ,  2C362AA16 ,  2C362AA54 ,  2C362AA74 ,  2C362BA69 ,  2C362BA89 ,  2C362EA04 ,  2H027DA07 ,  2H027DA23 ,  2H027DA35 ,  2H027EC06 ,  2H027EC07 ,  2H027EC10 ,  2H027ED04 ,  2H027EE01 ,  2H027EF08 ,  2H027EK01 ,  2H027GA30 ,  2H027GA54 ,  2H027GB07 ,  2H027HA02 ,  2H027HA04 ,  2H027HB05 ,  2H027HB06 ,  2H027HB16 ,  2H027ZA07 ,  2H076AB05 ,  2H076AB06 ,  2H076AB12 ,  2H076AB34 ,  2H076AB35 ,  2H076AB85 ,  2H076EA24
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
  • 画像記録装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平11-336053   Applicant:株式会社リコー
Cited by examiner (6)
  • マルチビーム画像形成装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平8-237947   Applicant:株式会社リコー
  • 特開平3-203821
  • 画像記録装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2000-063479   Applicant:株式会社リコー
Show all

Return to Previous Page