Pat
J-GLOBAL ID:200903024583727444

ゲル状の高分子電解質及びこれを採用しているリチウム電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 八田 幹雄 (外4名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001143495
Publication number (International publication number):2002025622
Application date: May. 14, 2001
Publication date: Jan. 25, 2002
Summary:
【要約】【課題】 ゲル状の電解質を用いることによって信頼性及び安定性を改善したリチウム2次電池を提供する。【解決手段】 カソードとアノード、このカソードとアノードとの間に介在するセパレータを含む電極組立体と、化学式1、化学式2及び化学式3の反復単位を含むターポリマーを低沸点有機溶媒に溶解し、ここにリチウム塩及び有機溶媒を加え及び混合して電解質形成用組成物を得て、この組成物を電極組立体の収納されているケース内に注入し、またはカソード、アノード及びセパレータのうち1つ以上にコーティングした後、前記低沸点有機溶媒のみを除去して得られたゲル状の電解質と、前記電極組立体と電解質とを内蔵しているケースを備える。これにより、ゲル状の電解質を使用することにより電解液によるスウェリング現象を効率よく抑制して電解液の外部への漏れを防止して、電池の信頼性及び安全性を確保しうるリチウム電池が得られる。【化1】前記式中、nは1ないし12の整数であり、Rは炭素数1ないし12のアルキル基である。
Claim (excerpt):
化学式1の反復単位、化学式2の反復単位及び化学式3の反復単位を含むターポリマーを低沸点有機溶媒に溶解し、ここにリチウム塩及び有機溶媒を混合して電解質形成用組成物を得て、これより低沸点有機溶媒を除去して得られたことを特徴とするゲル状の高分子電解質:【化1】前記式中、nは1ないし12の整数であり、Rは炭素数1ないし12のアルキル基である。
IPC (2):
H01M 10/40 ,  H01M 6/18
FI (2):
H01M 10/40 B ,  H01M 6/18 E
F-Term (44):
5H024AA00 ,  5H024AA02 ,  5H024AA12 ,  5H024BB03 ,  5H024BB07 ,  5H024BB08 ,  5H024CC12 ,  5H024CC17 ,  5H024CC19 ,  5H024DD09 ,  5H024DD14 ,  5H024EE09 ,  5H024FF15 ,  5H024FF18 ,  5H024FF19 ,  5H024FF20 ,  5H024FF36 ,  5H024FF38 ,  5H024GG01 ,  5H024GG08 ,  5H024HH00 ,  5H024HH01 ,  5H029AJ12 ,  5H029AJ15 ,  5H029AK03 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL08 ,  5H029AM00 ,  5H029AM03 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029AM16 ,  5H029BJ12 ,  5H029BJ14 ,  5H029CJ08 ,  5H029CJ12 ,  5H029CJ13 ,  5H029CJ22 ,  5H029DJ04 ,  5H029DJ09 ,  5H029EJ14 ,  5H029HJ01 ,  5H029HJ02
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (8)
Show all
Cited by examiner (8)
Show all

Return to Previous Page