Pat
J-GLOBAL ID:200903031806728339

層状酸化物電極材料とその製造方法およびそれを用いる電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 和泉 良彦 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001345965
Publication number (International publication number):2003151549
Application date: Nov. 12, 2001
Publication date: May. 23, 2003
Summary:
【要約】【課題】放電容量が大きく繰り返し充放電特性に優れた層状酸化物電極材料、その製造方法、およびそれを用いる電池を提供する。【解決手段】組成式AxNi1-zMzO2(Aはリチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、スカンジウム、イットリウムから選ばれる1種類以上の元素、ただしリチウム単独は除く、Aの陽イオン価数をyとした場合にx・y≦0.5を満たす、Mは遷移系列元素および2A族、3A族、2B族、3B族から選ばれる1種類以上の元素、0≦z≦0.5)で表わされる層状酸化物電極材料を用いた電池であって、層間距離が大きく、かつ層間に水を含まないので、大きな容量を得ることができ、また良好な可逆性が得られるので、放電容量が大きく、かつ繰り返し充放電特性に優れた電池を実現することができる。
Claim (excerpt):
組成式AxNi1-zMzO2(Aはリチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、スカンジウム、イットリウムから選ばれる1種類以上の元素、ただしリチウム単独は除く、Aの陽イオン価数をyとした場合にx・y≦0.5を満たす、Mは遷移系列元素および2A族、3A族、2B族、3B族から選ばれる1種類以上の元素、0≦z≦0.5)で表わされることを特徴とする層状酸化物電極材料。
IPC (2):
H01M 4/58 ,  H01M 10/40
FI (2):
H01M 4/58 ,  H01M 10/40 Z
F-Term (22):
5H029AJ03 ,  5H029AJ05 ,  5H029AK03 ,  5H029AL12 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ03 ,  5H029CJ02 ,  5H029CJ14 ,  5H029HJ02 ,  5H029HJ14 ,  5H050AA07 ,  5H050AA08 ,  5H050BA16 ,  5H050CA07 ,  5H050CA08 ,  5H050CB12 ,  5H050GA02 ,  5H050GA14 ,  5H050HA02 ,  5H050HA14
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (12)
Show all
Cited by examiner (12)
Show all

Return to Previous Page