Pat
J-GLOBAL ID:200903043999443717
被覆工具およびその製造方法
Inventor:
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
深見 久郎 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1997036567
Publication number (International publication number):1998237628
Application date: Feb. 20, 1997
Publication date: Sep. 08, 1998
Summary:
【要約】【課題】 耐摩耗性被膜の摩耗が少ない被覆工具を提供する。【解決手段】 被覆工具は、基材と、その基材の上に形成された耐摩耗性被膜とを備える。耐摩耗性被膜の組成は(Ti<SB>x </SB>,Al<SB>y </SB>,V<SB>z </SB>)(C<SB>u </SB>,N<SB>v </SB>,O<SB>w</SB>)で表わされる。x、y、z、u、vおよびwの間にはx+y+z=1、u+v+w=1、0.2<x<1、0≦y<0.8、0.02≦z<0.6、0≦u<0.7、0.3<v≦1および0≦w<0.5で示す関係が成立する。耐摩耗性被膜の厚さは0.5μm以上15μm以下である。
Claim (excerpt):
基材と、その基材の上に形成された耐摩耗性被膜とを備え、その耐摩耗性被膜の組成は(Ti<SB>x </SB>,Al<SB>y </SB>,V<SB>z </SB>)(C<SB>u </SB>,N<SB>v </SB>,O<SB>w </SB>)(ここで、添字x、y、z、u、vおよびwは、それぞれ、Ti、Al、V、C、NおよびOの原子比率を示す)で表わされ、x、y、z、u、vおよびwの間にはx+y+z=1、u+v+w=1、0.2<x<1、0≦y<0.8、0.02≦z<0.6、0≦u<0.7、0.3<v≦1および0≦w<0.5で示す関係が成立し、前記耐摩耗性被膜の厚さは0.5μm以上15μm以下であることを特徴とする、被覆工具。
IPC (2):
FI (2):
C23C 14/06 K
, B23B 27/14 A
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (11)
-
超微粒積層膜と、それを有する工具用複合高硬度材料
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平7-255561
Applicant:住友電気工業株式会社
-
特開平3-120354
-
結晶配向性被覆工具
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平7-113721
Applicant:東芝タンガロイ株式会社
-
特開平4-221057
-
特開昭63-195260
-
特開平3-082767
-
超薄膜積層部材
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平5-253384
Applicant:住友電気工業株式会社
-
特開平2-138458
-
被覆超硬合金切削用工具の製造方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平6-282926
Applicant:日立ツール株式会社
-
コーティングされた高耐摩耗性工具および高耐摩耗性工具に物理的にコーティングを施す方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平4-008666
Applicant:バルツェルスアクチェンゲゼルシャフト
-
被覆切削チップ及びその製造方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平4-177501
Applicant:住友電気工業株式会社
Show all
Return to Previous Page