Pat
J-GLOBAL ID:200903044055472788

発光ダイオード

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 奥田 弘之 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001396297
Publication number (International publication number):2003197978
Application date: Dec. 27, 2001
Publication date: Jul. 11, 2003
Summary:
【要約】 (修正有)【課題】 LEDチップから発光される高エネルギーの短波長光によって劣化を生じることがなく、しかも、LEDの輝度を向上させることのできるコーティング材を備えたLEDを実現する。【解決手段】 LEDチップ搭載用の第1のリードフレーム12に、その底面から上方に向かって孔径が徐々に拡大する略漏斗形状の凹部を設けると共に該凹部内面を反射面と成してリフレクタ14を形成し、該リフレクタ14の底面上に、主発光波長が400nm以下のLEDチップ16をダイボンドにより接続固定すると共に、上記LEDチップ16の表面を、蛍光ガラスより成るコーティング材22で被覆・封止し、更に、上記コーティング材22の表面に、蛍光体層36を被着形成した。
Claim (excerpt):
基体の一面上にLEDチップを配置すると共に、該LEDチップを透光性を備えたコーティング材で被覆して成る発光ダイオードにおいて、上記コーティング材を、上記LEDチップの発光を所定波長の光に変換する蛍光ガラスで構成したことを特徴とする発光ダイオード。
IPC (3):
H01L 33/00 ,  H01L 23/29 ,  H01L 23/31
FI (3):
H01L 33/00 N ,  H01L 23/30 G ,  H01L 23/30 F
F-Term (19):
4M109AA02 ,  4M109AA03 ,  4M109BA01 ,  4M109EE11 ,  4M109GA01 ,  5F041AA03 ,  5F041AA41 ,  5F041AA43 ,  5F041AA44 ,  5F041CA40 ,  5F041DA07 ,  5F041DA12 ,  5F041DA18 ,  5F041DA26 ,  5F041DA44 ,  5F041DA47 ,  5F041DA57 ,  5F041DB01 ,  5F041EE25
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (9)
  • 陰極線管用赤色蛍光体
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-129731   Applicant:株式会社東芝
  • 発光ダイオード
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2000-307497   Applicant:日亜化学工業株式会社
  • 特開昭63-317583
Show all

Return to Previous Page