Pat
J-GLOBAL ID:200903051171453800

有機性汚水処理装置の運転方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 森本 義弘
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998046085
Publication number (International publication number):1999244893
Application date: Feb. 27, 1998
Publication date: Sep. 14, 1999
Summary:
【要約】【課題】 有機性汚水を膜分離活性汚泥処理するに際し、汚水の浄化および余剰汚泥の処理を効率よく行える有機性汚水処理装置の運転方法を提供する。【解決手段】 有機性汚水を脱窒槽1に導入し、脱窒槽内液9をオーバーフローにて硝化槽2,3へ流入させ、そこで膜分離装置5,7により固液分離して清澄な処理水を導出するとともに、それにより濃縮された硝化槽内液10,11をポンプ装置6,8によって一旦汚泥貯溜槽4に移送し、汚泥貯溜槽4よりオーバーフローにて脱窒槽1へ返送する。汚泥貯溜槽4を経由することで、溶存酸素を消費して脱窒効率を向上させられるとともに、酸化態窒素濃度を低減して生物学的脱リンを生じさせることができ、リン除去率の向上を図れる。また汚泥貯溜槽4から汚泥濃度の高い余剰汚泥を引き抜くことができる。
Claim (excerpt):
窒素を含んだ有機性汚水を活性汚泥により処理する脱窒槽および硝化槽と、硝化槽の内部に浸漬設置されて固液分離を行う膜分離装置とを有した有機性汚水処理装置の運転方法であって、前記有機性汚水を脱窒槽に導入し、脱窒槽内液をオーバーフローにて硝化槽へ流入させるとともに、硝化槽内液を膜分離装置により固液分離して清澄な処理水を導出し、それにより濃縮された硝化槽内液をポンプ装置によって一旦汚泥貯溜槽に移送し、汚泥貯溜槽よりオーバーフローにて脱窒槽へ返送することを特徴とする有機性汚水処理装置の運転方法。
IPC (2):
C02F 3/34 101 ,  C02F 1/44
FI (2):
C02F 3/34 101 A ,  C02F 1/44 F
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (9)
  • 特開平3-221198
  • 特開平2-059097
  • 特開平3-262600
Show all
Cited by examiner (9)
  • 特開平3-221198
  • 特開平2-059097
  • 特開平3-262600
Show all

Return to Previous Page